14Aug 2019
目標ライン
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

それぞれの学校の入試問題は学校別の特徴があるとともに、合格点にも違いがあります。

それを公表してくれている学校もあれば、あまりよくわからない学校もありますが、概ねこのくらいであろうという数値はそれぞれの塾でデータとしてもっているので、それをまずしっかり認識しておくことが大事です。

多くの学校の場合、6割から7割程度のところに合格ラインがありますが、学校によっては55%程度になるところもあれば、8割近くになるところもある。したがって、それを目指して勉強をしていかないといけない。

このくらいのレベルであれば、このくらいはとれないと、というような意識が出来てくることで、やるべき問題の優先順位を決められてくる。試験時間内に自分の得点を最大化するためには、問題を解くのを急ぐのではなく、自分ができる問題から確実に得点しなければならないのです。

あと何題取れないといけない、という感覚はある意味プレッシャーになる部分もありますが、目標をしっかり意識できるところはプラスになる。なので、この問題はこのくらいとれなければいけない、というラインをしっかり意識してください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

今日の田中貴.com

日本の慣習に関する問題

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ミスとの闘い

慶應進学館から

不得意な範囲を残さない

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 8/14/19, 7:58 AM
13Aug 2019
個の勉強を組み立てる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から



子どもたちの志望校はそれぞれ違います。また子どもたちの得手不得手も違います。

したがって、その志望校に合わせて学校別対策をしていかないといけないし、また、子どもたちの得手不得手に合わせて、できることを増やしていかなければなりません。

そのために必要なのは個の勉強です。

ところが中学受験は、塾主体の勉強になることが多い。志望校別にクラスをつくっているところもありますが、だからといってすべての学校別クラスがあるわけではない。

だから、個の勉強は家庭中心に組み立てるしかないのです。

残りの半年の間、時間はそうたくさんあるわけではありません。したがってそれぞれの子どもたちの対策を優先しなければ、間に合わない。

なので、残りの時間で何をやるのか、しっかり組み立てていきましょう。

例えば過去問についても、何をどのくらいやるのか、詳細な計画を立てて実行しないとなかなか終りません。だから、この休み中にしっかりと計画を立ててください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

目先を変えて


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ねばる力をつける


中学受験 算数オンライン塾
8月11日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 8/13/19, 8:15 AM
12Aug 2019
過去問は科目をそろえる必要はない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


こ今の時期、過去問は時間を計って試験のようにやる必要はありません。

それだと時間切れでやらない問題がたくさん出てしまう可能性がある。それよりは、時間を気にせずすべての問題をやって、その内容を検討する必要がある。

同様に、すべての教科を同じペースで進める必要はありません。例えば社会は、知識の自信がついてからやってもいいし、理科は計算問題だけをピックアップしても良い。

逆に今の時期は算数と国語をがんばった方が良いでしょう。最終的に入試までに完成をすればいいので、戦略的に進めてください。


今日の田中貴.com

本文中を探す

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

飽きる子

慶應進学館から

地図と統計

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 8/12/19, 5:50 AM