30Aug 2018
摸擬試験の復習
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


フリーダムの6年生は後期、いろいろな塾の摸擬試験を受験します。

志望校により、またスケジュールを見ながら予定を立ててもらいますが、

1 2種類の試験を受験する。
2 それぞれ2回以上受験して、経過を見る。

ということで1月2回程度を推奨していますが、強者になると午後入試も考慮して午前、午後と摸擬試験を受ける子もいます。

ただ、受けるだけでは当然だめで、しっかり復習をしなければなりません。

摸擬試験を受けると、合格可能性がどうしても気になるのですが、それよりも大事なのは答案。

何ができて、何ができないのか。その経過をたどっていく必要があります。学校別バインダーや本科バインダーで、得手不得手のデータは出てきますが、摸擬試験のデータも大事。ここでよくわかっていないことをしっかり潰していくことで、得点力がついてくるのです。

摸擬試験を受けたら、かならず復習し、やった問題はなるべく全部できるようにする、という勉強を続けてください。



学校別スタディールーム無料体験のお知らせ


過去問を勉強する時期になりました。しかしスイスイと進むことはまだまだ難しいでしょう。当然わからないことはたくさん出てきます。そこでそれを解決する方法として学校別スタディームオンラインをスタートさせています。

スタディームオンラインはフリーダム進学教室のカリキュラムに合わせて、テレビ会議システムを使った個別指導ですが、学校別スタディールームオンラインは過去問指導とフリーダム進学教室の学校別バインダーを使う個別指導になります。

先に自宅で解いてもらった過去問の添削指導を行うとともに、できなかった問題を詳しく解説し、さらに学校別バインダーで、できなかった問題の類題を練習していきます。

類題の練習が増えれば増えるほど、学習履歴が蓄積し、志望校の出題傾向に合った問題を簡単に抽出できるので、より効率良く学校別対策を進めることができるのです。

週1コマから対応できますし、ご自宅で受講できるので、負担なく学校別対策が可能になります。

現在無料体験を受け付けていますので、一度お申し込みください。なお、WEB学習システムの無料体験は現在、すべてのコンテンツをご覧いただけます。

【無料体験お申し込み方法】

1 WEB学習システムの無料体験登録をクリック
2 必要事項をご記入いただき、登録ボタンを押すとメールが配信されます。
3 メールの受信を確認して、メール内の確認URLをクリック
4 マイページにログインできます。
5 ログイン後、マイページの左下、お知らせの欄に「スタディールーム無料体験希望」がありますので、それをクリックしてください。
6 プロフィールとご希望日時、科目を記入の上送信してください。係より体験日をご案内します。

WEB学習システムの無料体験登録は下記URLをクリックしてください。
http://ck.freedomsg.net/users/signup


Newオンライン中学入試説明会「これからの中学受験」のお知らせ


今日の田中貴.com

大学進学率の話


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

塾のテストに最適化してはいけない


中学受験 算数オンライン塾

8月30日の問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/30/18, 4:11 AM
28Aug 2018
学校別スタディールームオンライン、無料体験のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

そろそろ過去問を始めましょう、とお話ししていますが、なかなかわからない問題が解決しない、という場合があるかもしれません。

そこでそれを解決する方法として学校別スタディームオンラインをスタートさせています。

スタディームオンラインはフリーダム進学教室のカリキュラムに合わせて、テレビ会議システムを使った個別指導ですが、学校別スタディールームオンラインは過去問指導とフリーダム進学教室の学校別バインダーを使う個別指導になります。

先に自宅で解いてもらった過去問の添削指導を行うとともに、できなかった問題を詳しく解説し、さらに学校別バインダーで、できなかった問題の類題を練習していきます。

類題の練習が増えれば増えるほど、学習履歴が蓄積し、志望校の出題傾向に合った問題を簡単に抽出できるので、より効率良く学校別対策を進めることができるのです。

週1コマから対応できますし、ご自宅で受講できるので、負担なく学校別対策が可能になります。

現在無料体験を受け付けていますので、一度お申し込みください。なお、WEB学習システムの無料体験は現在、すべてのコンテンツをご覧いただけます。

【無料体験お申し込み方法】

1 WEB学習システムの無料体験登録をクリック
2 必要事項をご記入いただき、登録ボタンを押すとメールが配信されます。
3 メールの受信を確認して、メール内の確認URLをクリック
4 マイページにログインできます。
5 ログイン後、マイページの左下、お知らせの欄に「スタディールーム無料体験希望」がありますので、それをクリックしてください。
6 プロフィールとご希望日時、科目を記入の上送信してください。係より体験日をご案内します。

WEB学習システムの無料体験登録は下記URLをクリックしてください。
http://ck.freedomsg.net/users/signup


Newオンライン中学入試説明会「これからの中学受験」のお知らせ


今日の田中貴.com

資料や文章を読み解く力


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

何か違う


中学受験 算数オンライン塾

8月28日の問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/28/18, 6:23 AM
27Aug 2018
2月2日以降校の学校別対策
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

学校別対策の授業が2学期から始まる塾が多いと思うのですが、そういう塾のパンフレットを見ていると、やはり圧倒的に2月1日校が多い。

しかしお子さんの第一志望は2月2日だ、という場合もあるかもしれません。例えば、神奈川県の男子トップ校は栄光、聖光ですが、これはともに2月2日に入試があるわけです。

ある塾で、これが問題になった。現場としてはぜひ設置したいと本部にかけあったが、なかなか認められない。というのは2月2日に受験する前に当然2月1日に受ける学校があるだろうから、そちらを優先すべきである、という考え。

でも家庭はそうではない。2月1日よりも2月2日が大事だ、と思われる家庭も少なくないのです。

で、だからやはり塾の対策だけではなく、家庭がしっかり考えておかないといけない。第一志望が2月2日や2月3日なら、2月1日の学校別特訓は必要ない、としてもまったくおかしい話ではないわけで、やはり第一志望である2月2日校、2月3日校の学校別対策をしっかり組み立てていく必要があるでしょう。


今日の田中貴.com

過去問の計画を立てる


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

塾で勉強する子


慶應進学特別から

合格可能性
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/27/18, 5:40 AM