09Sep 2018
ミスの対策を具体的に考える
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


模擬試験を受けてみると、できたはずの問題が間違えている。

あれ、おかしいな、と思ってやり直してみると、問題を読み違えていたり、最後の計算が違っていたり・・・。

これからはミスとの戦いという面が出てきます。

ミスをしないように、と注意したところで、なかなかうまくいかないでしょう。したがって、具体的な作戦を考えないといけない。

答えを書く前に問題を見直す。

式や計算をちゃんと書いてその場で見直す。

そういうルーティンを決めて、具体的に実行する。

これは模擬試験で練習をしていく必要があり、また普段から問題を解くときも実行することで、正確さが身についてくる。

練習していきましょう。


Newオンライン中学入試説明会「これからの中学受験」のお知らせ


今日の田中貴.com

安全校といえども中身をチェックする


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

算数ができるようになる2つのステップ


中学受験 算数オンライン塾

9月9日の問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 9/9/18, 3:39 AM
08Sep 2018
親と子の思惑のずれ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

まだまだウチの子は勉強していない、と思っているお父さん、お母さんは少なくないでしょう。

でも、子どもたちの感覚からすると、良くやっていると思っているのではないでしょうか。

だいたい、学校に行って、それから帰ってきて食事もそこそこに塾にでかけ、夜九時ぐらいまで、勉強する。

(うーん、週3日、夜9時まで残業して、土日も出勤と言われているようなもんでしょうね。)

だから、これ以上何を言うんだ、という感覚はあるのではないでしょうか。

でも過去問も残っているし、暗記も出来てないし・・・。

だからやることを整理しないといけない。またそれを塾でやるのか、家庭でやるのかも決めておかないといけない。

塾でやる、ということであれば、もうそれはそれを信じるしかないわけですが、しかし、まあ、結果はテストを見ればすぐわかる。

もし結果が出なければ、やり方を変えるしかないわけです。

ということで、子どもたちは「目一杯やっている」と思っています。

ここから出発しないと、必ず親子げんかになります。やる時間を増やすこと自体はなかなか難しくなっている分、やる内容を厳選していきましょう。


今日の田中貴.com

天体に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値よりも答案


慶應進学特別から

スケッチ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 9/8/18, 5:20 AM
06Sep 2018
画面共有の強み
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


スタディールームオンラインはテレビ会議システムを使った授業なのですが、特に威力を発揮しているのが画面共有です。

こちらの画面を向こうに見せて、教材やら説明やらを共有することができる。

これがWEB学習システムを最大に活かせるところなのです。子どもたちのアカウントにログインして、テキストを指し示したり、動画授業を流したり一緒に問題を解説したり、ということができる。

しかも画面に文字を書くことができるので、板書をすることもできるし、そこに子どもたち自身が書き込むこともできる。

とにかく便利です。

ただテレビ会議システムだけでは、この便利さはない。

WEB学習システムがあるので、テレビ会議が生きてくるのです。この方式を見つけてから、今まで指導することができなかった子どもたちに教えることができるようになりました。

教室から100km以上離れているところで、一緒に勉強している子どもたちがたくさんいます。

場所も時間も自由になったのは、やはり技術があればこそ。

だから、上手に使いこなせば、まだまだ効率は上がるのです。

塾、というスタイルは、幕末から変わっていません。テキストがあって、講師がいて。だから机と椅子と黒板があれば、できる、という時代が長かったわけですが、もうそろそろイノベーションが起きてしかるべき時期なのです。

実際に子どもたちはあっという間に使いこなしていますから、大人の側が意識を変えないといけない、と思います。


今日の田中貴.com

簡単にあきらめるな


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

下位クラスから上がれない時


慶應進学特別から

中等部の算数を甘く見てはいけない
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 9/6/18, 5:57 AM