02Apr 2017
毎日漢字を書き、計算練習をする。
これを2年間ずっと続けていくと、やはりかなり力がついていきます。
例えば1日5つの熟語の練習をすると、2年館で3650個の練習をするので漢字の力は付くだろうし、計算力も同じでしょう。
ただし、計算について言えば毎日10問もやると結構後半は間違いが多くなる。なので、数をある程度絞って間違えないようにする。
ミスがでてしまうと、せっかくの練習がプラスに働かなくなります。
計算をする以上、この計算は「絶対に間違えていない」という自信のある答えを出す必要があります。そのためには見直しをする、ということに尽きる。
たくさん解くよりも見直しをして、しっかり正解するくせをつけてください。これが入試の「ていねいさ」につながります。
今日の田中貴.com
文章の好み
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
立ち直る子
中学受験 算数オンライン塾
4月3日の問題
最終更新日: 4/3/17, 5:55 AM
31Mar 2017
この時期の子どもたちは、まだまだ中学受験というものをリアルに実感できていないでしょう。
合格することがどういうことなのか、不合格がどういうことなのか。あまりピンとこない。
ところが、お父さん、お母さんはさすがに受験の経験があるので、たとえば落ちればつらいだろうと思うから、
「勉強しなさい。」
と注意することになります。
子どもたちとて、勉強しなければいけないことはわかっているし、実際に勉強はしているのです。しかし、やることはどんどん難しくなっていって、本当についていけているのか不安になるのを何とかなると思いなおしているのか、あるいは一切気にしないというのが、子どもたちの状況ではないでしょうか。
だから親の方はさらに不安になることが多いのです。
でも、まだのんびしている方が良いかもしれない。最初から悲観的になって、勉強に前向きにならないことの方が問題でしょう。
まだ時間があるのだから、成長する余地はたくさんあります。だから親が焦らないようにしてください。
今日の田中貴.com
太陽に関する問題
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
幼さとの戦い
中学受験 算数オンライン塾
4月1日の問題
最終更新日: 4/1/17, 5:55 AM
29Mar 2017
中学受験は先取り学習が圧倒的に多いため、前に進むことが好きであれば、中学受験は向く可能性が高いでしょう。逆に行動が遅い子にはつらい部分が多いかもしれません。
黒板の字を写すことから始まって、テキストを出す、ノートを広げる、こういうことすべてにおいて、遅い子はやはり、まずこの点をどうするのか?ということを考えなければならないといえます。
その子の持っているペースですから、なかなか速くしろといってもそうならない部分もあります。だから逆にこういう子どもたちの受験はやるべきことを徹底的にしぼっていく必要があります。ただこういう子どもたちのよい面としては、本当に自分のペースで理解できたところはなかなか忘れないという点です。
1週間にできる内容は、進む子の半分もいかないかもしれません。ただ2回やるところを1回で済ますと考えれば、対策は考えられてくるのではないでしょうか。
どんな子にもよいところがある、そこを伸ばすためにどういう学習法を考えればいいか、ここが中学受験では最も重要なところであって、どの子にも適用できるという方法はなかなかないように思います。
今日の田中貴.com
第265回 過去問のやり方
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
子どもとの食事
中学受験 算数オンライン塾
3月30日の問題
最終更新日: 3/30/17, 5:55 AM