03Nov 2016
年表を書く
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
歴史の勉強というのは、まずそれぞれの時代ずつ勉強します。

奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代・・・

という風に断片的に理解が進んでいく。

で、そうなると、実はその間の相関がわかりにくくなる。

じゃあ、室町時代の次は?と聞かれて、つまったりする。

だから自分で少しずつ年表を作ってみると良いのです。

一覧できる年表。かなり大きな紙を使わないといけないかもしれませんが、できれば一覧できる方が良い。

そうすると時代のつながりがわかってくる。

まず全体を見回す、という意味では日本地図も同じことです。

地理も九州から始まって地方ごとに勉強しているから、全体を眺めてみるとよい。これはデジタルで見るとすごくわかりやすい。

google mapは良い教材だと思います。



新6年生(現5年生)を募集しています。


最終更新日: 11/4/16, 5:55 AM
02Nov 2016
体力をつける
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
早くから塾に行くようになって、習いごとを早くにやめる子どもたちが増えています。

今は昔に比べて体育などあまり無理をさせない傾向にあるし、外で遊ぶ子も少ない。結果として実は体力が不足しているように思えるのです。

子どもたちに話を聞いてみても、野球やサッカーをやっていた子は多いが、しかし、5年生でやっている子はほとんどいない、という感じ。いやあ、そんなに早くやめてしまうと体力がつかないままになってしまう部分があるのです。

遊ぶことも大事だし、習いごとも大事。

バランスの良い生活を送るように心がけてください。



新6年生(現5年生)を募集しています。


最終更新日: 11/3/16, 5:55 AM
01Nov 2016
早く始める
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
子どもたちの朝は早いのです。

学校にはもう8時台に行っているわけだから、そこから体や頭を使っている。で、新陳代謝も激しいから当然体も疲労する。だから眠いのです。

塾の授業は遅い時間なので、やはり眠そうな子は多い。

だから、家で勉強するときはなるべく早めにやってしまうことが望ましい。

学校から帰って、ちょっと休憩、ちょっとテレビ、ちょっとゲーム、が続いてしまうとそろそろもう本格的に疲れてきて眠くなる。

だから勉強を始めると、鉛筆が止まってしまう、机の上で寝てしまうこともあるわけです。

ひとつの方法は昼寝だけれど、夕方に寝てしまうと、今度は夜寝れなくなる可能性があるので、体の時間感覚を狂わせてもいけない。

やはりなるだけ早めに始めて、早く終わらせることが大事なのです。


新6年生(現5年生)を募集しています。


最終更新日: 11/2/16, 5:55 AM