30Sep 2020
模試の目標を作る
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

9月の摸擬試験で、まずは最初の点数が出たわけですが、そこはひとつの通過点です。

この先、10月、11月と試験を受けていくわけですが、ただ受けるというだけでなく、それぞれの科目で目標点を作った方が良いでしょう。

知識の暗記がこれだけ進んだので、社会は~点をとろう、とか。

算数のミスを防ぐために見直すルーティンを決めたので、正解率を90%にしようか、とか。

具体的な目標を作り、それを成し遂げるために、具体的に何をやるのか、というようなことを決めていった方が良いでしょう。

ただ、漫然と受けて、偏差値が上がらないなあ、と嘆くのではなく、具体的に何を変えるのかを明確にしてください。

そうすれば摸擬試験を受けることでさらにパワーアップが図れるでしょう。



今日の田中貴.com

自分で考えるとできるようになる

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

合格するために克服しなければいけないことを意識できるか?

中学受験 算数オンライン塾

9月30日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 9/29/20, 10:35 PM
29Sep 2020
合格可能性20%未満の表裏
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
模擬試験で出る合格可能性という数字。 もちろん100%という数字を出す塾はなく、良くても80%以上という表現になりますし、悪くても20%未満、ということにはなるのですが・・・。

しかし、判定のグラフはこんな風になっています。

見ていただいてわかるように、20%と80%の間が非常に狭い。

逆に20%未満は非常に広いことがわかります。 だから20%の数値をまず目指すべきなのですが、一方でだからこそ20%未満からの逆転はたくさんあるということもおわかりいただけるのではないか、と思うのです。

「20%未満の判定なんて、そんなところからの大逆転なんてすごーい」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

20%未満の判定は幅が広いので、すぐ20%以上になってしまうこともありうるわけです。 

なので、数値にあまり惑わされてはいけない。

20%?5回に1回しか受からないのか?

いや、それも変な話であって、本番は100%か0%かなんですから、本番で合格点を取るために、あと何をやるのか、に狙いを絞っていきましょう。



今日の田中貴.com

情報錯綜中?

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

直前期、感染のリスクをどう抑えるか

慶應進学館から

作文練習

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/28/20, 11:29 PM
28Sep 2020
ピークを意識する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

最近は、5年生で一応のカリキュラムが終わる塾が増えました。

早く終わるから、やはりバタバタしているところがあるので、そこでまあ1年近くかけて総復習をしていくわけですが、その中で同じことを何回か繰り返しやらされることがある。

集合塾の場合は、復習する内容も決められているから、だんだん飽きてくることがあるのです。

その結果、ピークを試験前に迎えてしまう子がいます。

ああ、あのときがピークだったなあ、と感じられてしまう。そんなことは以前はあまりなかったのですが、やはり受験準備が長いから、こういう現象も起きるようになる。

一方で、自分ができないことにあまり手が着かず、アンバランスな状態になっているケースもあります。

学校別出題傾向に合わせ、不得意なことが大方なくなってくるのが11月末。

そして12月、1月の2ヶ月で試験に対するいろいろなルーティンが身について、最後の方は「お、間違えなくなったね」という感じになるのが一番です。

したがって12月の摸擬試験でもまだ合格ラインに届いていない、ぐらいがちょうど良い。

11月ぐらいに突破してしまうと、そこからレベルを維持するのはなかなか大変です。とくに受験勉強に飽きないようにしていかないと、力は確実に落ちてしまう。

あと2週間ぐらいあれば、全部準備ができたかなあ、と思えるぐらいで迎えると、だいたいちょうど良い、という感じです。



今日の田中貴.com

校門前の応援、自粛要請

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

めんどくさがる子

中学受験 算数オンライン塾

9月28日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 9/27/20, 11:08 PM