21Sep 2020
不得意教科をほっておかない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

ここまで来て、模擬試験のデータを見ている、どうしても上がらない科目がある場合があります。

それが算数であるかもしれないし、社会であるかもしれないが、他の科目に比べて明らかに悪い。

ただm、こういう子どもたちにはひとつ、大きな欠点があります。

それは「思い込み」。

自分は社会はできないと思い込んでしまう。算数が不得意だと思い込んでしまっているから、なかなか努力が続かない。

そういう場合は小さな目標を作ることです。

いろいろなことをやらせようと思っても、なかなかできないから、目標を小分けにします。

社会が嫌いでなかなか覚えられないのであれば、暗記テキストを細かく分けて、目標もまずは7割ぐらいから始める。そして少しずつできるようになったら、目標をあげていく。

算数がなかなか、という場合は、その中で何が不得意なのかを洗い出し、少なくとも基本的な問題だけはクリアできるようにする。

もはや全部が全部手を出すことはできないし、全部の問題を解決できないかもしれない。しかし、それは気にしない。入試までその準備を続けて、できるところまでやればいいのです。

ただ、決して諦めてはいけない。どうせ国語はできないから、と思ってしまうとできそうな問題まで棚に上げてしまう可能性がある。

実際には結構できる問題も多いのだから、「不得意だ」という意識だけはなるべくなくしてしまうと良いでしょう。



今日の田中貴.com

シルバーウィークといいながら

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

考えるのが好きな子

慶應進学館から

湘南、帰国入試の視点

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/20/20, 9:02 PM
20Sep 2020
理屈を理解する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

5年生の理科はこれから、計算問題が多くなります。

算数で比と割合ができるようになるまで、理科はどうしても知識の範囲ばかりになりやすい。しかし、ここにきて、算数で比と割合を習ってしまうので、一気に理科計算の範囲に突き進んでいきます。

しかし、計算問題とはいえ、ちゃんとした原理があるので、それをまずしっかり理解する必要がある。

理科計算は割とパターン化されやすいところがあるので、ついやり方を覚えてしまいがちになるが、どうしてそういう考え方をするのか、ちゃんと理屈を理解しないと、ちょっとハズされると太刀打ちできなくなります。

上位校になればなるほど、この理屈を大事にする問題が出てくる。だから慌てて結果を出そうと思わず、理屈をしっかり理解していきましょう。



今日の田中貴.com

うろ覚えを排す

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

課題、チェック無し?

中学受験 算数オンライン塾

9月20日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 9/19/20, 11:03 PM
19Sep 2020
多少無理して狙うのは当たり前
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

第一志望が安全圏になっている子が多いか、と言われると実際にはそれほど多くはない、と思える部分があります。

概ね中学受験の上位校の倍率は3倍前後で推移するのが多いのですが、3倍ということは定員の2倍分多いということで、したがって受験生が全員安全校になるということはありえない。

普通に考えれば定員分か、あるいはそれよりも少ない数の受験生が安全圏にいるわけで、残りの受験生は少なくとも秋の段階では安全圏に達していない可能性があるわけです。

でも、みんな挑戦する。

僅差の勝負になっているので、安全圏に達していなくてもそれに近づいている子は多いから、まあ、とにかく受けてみよう、ということになるのです。

だから、第一志望の安全圏に達していないからだめだ、という結論にはならない。良く、お話しをするのは20%というラインまでは十分に合格する可能性がある。だって3分の1ですから、普通に考えると合格率は33%なわけで、20%ぐらいだったら当然あり得るわけです。

で、数字の議論はいろいろあるが、模擬試験の結果で第一志望はあまり変えない方が良いでしょう。元々狙うものであって、そう簡単にあきらめていいものでもない。

もちろん他の魅力的な第一志望が出てくれば、それは議論としては別の話ですが、大いに第一志望は狙って欲しいと思います。第一志望が安全圏になっている子が多いか、と言われると実際にはそれほど多くはない、と思える部分があります。

概ね中学受験の上位校の倍率は3倍前後で推移するのが多いのですが、3倍ということは定員の2倍分多いということで、したがって受験生が全員安全校になるということはありえない。

普通に考えれば定員分か、あるいはそれよりも少ない数の受験生が安全圏にいるわけで、残りの受験生は少なくとも秋の段階では安全圏に達していない可能性があるわけです。

でも、みんな挑戦する。

僅差の勝負になっているので、安全圏に達していなくてもそれに近づいている子は多いから、まあ、とにかく受けてみよう、ということになるのです。

だから、第一志望の安全圏に達していないからだめだ、という結論にはならない。良く、お話しをするのは20%というラインまでは十分に合格する可能性がある。だって3分の1ですから、普通に考えると合格率は33%なわけで、20%ぐらいだったら当然あり得るわけです。

で、数字の議論はいろいろあるが、模擬試験の結果で第一志望はあまり変えない方が良いでしょう。元々狙うものであって、そう簡単にあきらめていいものでもない。

もちろん他の魅力的な第一志望が出てくれば、それは議論としては別の話ですが、大いに第一志望は狙って欲しいと思います。



今日の田中貴.com

光合成に関する問題

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値は外れるかもしれない

慶應進学館から

慶應はやめた方が・・・

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/18/20, 11:09 PM