15Sep 2020
デジタル得手不得手
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

フリーダムで勉強している子どもたちはやはり、デジタルツールには強いところがあります。

授業では毎回、パソコンを扱っているし、自分で勉強する時も宿題をやるときも、システムを使う機会は多いから、必然的にデジタルツールは扱うことができるようになる。

最初キーボードについてどう考えるべきか、議論がありました。

ある大手の学習システムのコンテンツ作りに参加したとき、すべて数字入力になりました。算数、数学は数字が入れられますが、それ以外はほぼ選択式。

しかし、中学入試はすべて選択式ではありません。言葉を答えたり、記述で答えたりしないといけない。

子どもたちはすぐにできるようになる、という前提で、フリーダムではキーボードによる文字入力を必須としました。しかし、それで良かったと思っています。

子どもたちはどんどん自分で答えを入力できるようになる。

今できないからといって心配する必要はありません。答えが出たら、やはり入力したくなるものですから。



今日の田中貴.com

模擬試験と過去問の出来、どっちが重要?

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

大学附属人気は当分続く

慶應進学館から

慶應普通部、オンライン説明会

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/14/20, 11:30 PM
14Sep 2020
ペースを保つ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

受験勉強は切りがありません。

何題解いたら終わり、何個覚えたから終わり、ということがない。試験前まで繰り返し勉強するが、試験が終わればそれで終了です。

したがって焦ってやらない。わからないことはちゃんと理解する。覚えていないことはちゃんと覚える。あれも、これもと手を広げるよりも、今できることを確実にやる、ことが大事です。

計画を立てて、それが順調にこなせていければそれで良いのです。

むしろペースを保ちつつ、模擬試験等で力試しをしながら、不足していることがあれば足し、直すべきところがあれば直す、ということで適宜対応していけばいい。

焦ってもいけないし、油断してもいけない。

成績が良いからと言って油断していると、あっという間に力が落ちてしまうことは良くあること。

しっかりペースを保って勉強していきましょう。


今日の田中貴.com

学校の魅力をどう考えるか

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

朝起きられない子

中学受験 算数オンライン塾

9月14日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 9/14/20, 7:22 AM
13Sep 2020
動画授業の見方を工夫する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

動画授業はいろいろな見方ができます。

例えば算数の答え合わせをしようと思っていれば、一番最後まで早送りして見れば、結果がわかる。

間違えた問題だけ、その部分を引っ張り出して見ることもできます。

一度見た内容も、もう一度見ることは当然できる。あれはどうだっけ?と思ったら、また見直せる。

例えば、6年生が歴史を学んだのはちょうど1年前なので、もう一度その部分を復習しようと思えばできるし、一気に見ようと思えば、それも可能。

つまり使い勝手が良いのです。

自分のニーズに合わせて、いろいろ使い分けてもらえればと思います。



今日の田中貴.com

地層に関する問題

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

クラス分けはもういい

慶應進学館から

慶應普通部 出願書類

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/13/20, 4:47 AM