18Apr 2020
ゴールデンウィーク中の授業について
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

例年、ゴールデンウィーク中はお休みをいただきますが、本年は休業を取りやめることにしました。

ゴールデンウィークには「子どもの日」もあり、せっかくみんなで休めるので、フリーダムではこの1週間のカリキュラムがありません。しかし、新型コロナウィルスの影響で、休みにしても子どもたちがずっと家にいる現状が変わらないので、そのまま授業を続けて、カリキュラムは前倒しにすることとしました。

またすでに自治体によって発表されている夏休みの短縮ですが、これも個別ですのでフレキシブルに対応しようと思っています。

具体的には夏休み中は例年、夜の授業を行っていませんでしたが、午前、午後に学校のスケジュールが入ることを想定して、夕方から夜のスケジュールを追加させることにしました。また通常授業の前倒しにより、夏期講習のカリキュラムスタートの前倒しも対応します。

実際には、さらに各自治体の状況を踏まえてスケジュールを発表しますが、基本的にオンラインの個別指導スタイルは変わりませんので、授業は平常通りのスタイルで進行させる予定です。


【NEW!】
フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
  時差対応について



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

熱に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

解きあげるからおもしろくなる


慶應進学館から

中等部の理科


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 4/17/20, 5:59 PM
17Apr 2020
次にできる?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

わからない問題は復習しなさい、と良く言います。

で、もちろんみんなやり直しをしているわけですが、しかし、そのレベルはまだまだ、ということが多い。

本当のことを言えば、似たような問題が次に出たときにできないと意味がない。

また、間違える、ということは、実は、また復習をしないといけないわけだから、そこで前の復習の時間が無駄になるわけです。

しかしながら、そう一発で何でもできるようにはならない。

そのときわかっても、後からやり直すとできない、ということだってあるでしょう。

だから、全部次に出来るようにする、というのはなかなか難しい。

しかし、少なくとも復習をする時点で、そのぐらいの気合いを持っていないといけない。

次に出たら絶対できる、ぐらいの自信を持てるように勉強してほしいと思うのです。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】  

時差対応について


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

進捗管理に重点を置く

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

夜型を廃す

中学受験 算数オンライン塾

4月17日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 4/17/20, 5:42 AM
16Apr 2020
学校別スタディールームオンライン
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

そろそろ過去問を始めましょう、とお話ししていますが、なかなかわからない問題が解決しない、という場合があるかもしれません。

今の時期は研究をしなければならないので、時間を計らず、すべての問題を解き、わからない問題を解説を読みながら理解する、ということが必要になりますが、実際にやってみても、解説がよくわからない、となるとなかなか先に進まないでしょう。

そこでそれを解決する方法として学校別スタディームオンラインをスタートさせています。

スタディームオンラインはフリーダム進学教室のカリキュラムに合わせて、テレビ会議システムを使った個別指導ですが、学校別スタディールームオンラインは過去問指導とフリーダム進学教室の学校別バインダーを使う個別指導になります。

先に自宅で解いてもらった過去問の添削指導を行うとともに、できなかった問題を詳しく解説し、さらに学校別バインダーで、できなかった問題の類題を練習していきます。

類題の練習が増えれば増えるほど、学習履歴が蓄積し、志望校の出題傾向に合った問題を簡単に抽出できるので、より効率良く学校別対策を進めることができるのです。

週1コマから対応できますし、ご自宅で受講できるので、負担なく学校別対策が可能になります。自分だけの学校別特訓をそろそろスタートさせていきましょう。


【NEW!】
フリーダム進学教室からのお知らせ


【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
  時差対応について



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

第425回 合理的に進めよう

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

相対的な位置を気にするよりも


慶應進学館から

中等部の国語


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 4/16/20, 12:35 AM