20Dec 2019
全部入り
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から


ラーメンの具ではないですが、フリーダムのWEB学習システムはすべての学校の入試に対応するために作られました。

中学入試は独自入試ですから、いろいろな出題傾向があります。それにすべて対応するには

1)まず基礎力をつける
2)学校別の出題傾向に合わせた問題を学習する

という2点を徹底的にやることが必要だと考えました。

したがって、演習する問題はかなりの数に上っていますし、毎年新しい問題が出てくるので、それを採録しています。

だから、5年生のうちは自分でどんどん動画授業を受けて問題を解いていけば、それなりに力はつく。

さらに志望校を決めれば、それに合わせて問題を選ぶことができるのです。

難しい学校にも、やさしい学校にも、記述型の学校にも、単答型の学校にも全部対応しています。

なので、まずはこれに自分で取り組んでほしいと思います。自分の自由な時間に自分のペースで進めばいいのだから、ゆっくりやってもいいし、一気に解いてもいいし、それこそ自由にやってもらいたいのです。

フリーダム進学教室のWEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。



フリーダム進学教室無料体験実施中です。2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

お母さんが帰ってくるまで、先生とオンラインで文章読解の練習をしよう

フリーダム進学教室新5年生国語読解コースのご紹介です。
http://srol.info/kokugo


今日の田中貴.com

真剣に取り組んでいるとこの1ヶ月でも大きく変わる

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

塾による偏差値の違い

慶應進学館から

中等部の漢字

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/19/19, 10:40 PM
19Dec 2019
気のせい!?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


「どうも、調子が悪いんだ。スランプかもしれない。」

といった男の子がいました。

「気のせいだよ、だいたいスランプというのはできる子が言うことだから…。」

「え。僕はできるでしょ?」

「まさか!?」

でこの会話は終わりました。あまり深刻に受け止めない方が良いのです。スランプだ→問題が解けない→落ちるかもしれない、と悪い発想は悪い発想へとつながっていく。

そしてここが根幹ですが、心配は結果が出るまでなくならない。だから解決しないのです。

なので、今やれることに集中する。できようが、できまいが、しっかり考える。そういうステップを踏んでいけばそれほどスランプという気分にならずに済むはずです。

いずれにしても大げさに心配しないことが一番でしょう。


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日14時~19時
土日13時~17時


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019冬期講習のご案内


今日の田中貴.com

第408回 ガラパゴス化

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

出題レベルを限定する

中学受験 算数オンライン塾
12月19日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 12/18/19, 11:21 PM
18Dec 2019
自分で答えを出すことにこだわる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から


算数がおもしろくなると、自分で答えを出すことにこだわるようになります。

「そろそろ教えようか?」
と言っても
「あと3分待って」
と言って粘る子。

3分ではなかなか解けないこともあるのですが、それでも最後解き上げると、教えられるよりよほど力になる。

だから、ただ教えればよいというのではないのです。本人が解き上げれば、それは本人が自分で考えられたわけだから、考える力はしっかり
ついてきている。

問題をたくさんやらせることばかり考えている今のやり方は間違っています。

子どもがまずは自分でしっかり答えを出せる量にしぼって、自分でなるべく答えを出すように仕向けていく。

そのためには待っていることも大事なことなのです。そうやって考えることが自分でも楽しくなれば、算数は確実にできるようになります。

フリーダム進学教室のWEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。



フリーダム進学教室無料体験実施中です。2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

お母さんが帰ってくるまで、先生とオンラインで文章読解の練習をしよう

フリーダム進学教室新5年生国語読解コースのご紹介です。
http://srol.info/kokugo


今日の田中貴.com

才能を自在に伸ばす工夫

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

先生は教えなくなる?

慶應進学館から

家では慶應対策に力を入れよう

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/17/19, 11:21 PM