03Dec 2019
朝型へシフトする
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


入試は午前中から行われます。概ね起きてから2時間で完全に目がさめる、とされているので8時台の試験開始だと6時に起きていないといけない。

しかし、入試の日だけ、そのリズムというわけにはなかなかいかないわけで、本来はもう朝型に切り替えた方が良いわけです。しかしながら、まだ塾は夜やっているし、なかなか朝型に切り替わらないかもしれません。

こういうことであまりイライラしてはいけません。

で、ひとつのきっかけは冬期講習でしょうか。

冬期講習はもう夜遅く授業は行かない。(ないところも少なくないでしょう。)そして、10時にはもう寝る。

最初はそんなに早く寝れないかもしれませんが、朝6時に起きる生活を続けるとそういうリズムになってくる。そうなると、朝8時からトップギアで、試験に臨めます。

もちろん朝起きたら、勉強するのが一番いい。漢字でも、計算でも、過去問でも、好きなものを勉強してください。

そうやって朝から勉強する、というリズムもまた大事な入試対策です。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日14時~19時
土日13時~17時


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019冬期講習のご案内


今日の田中貴.com

こんな学校に入れるために受験勉強をさせたわけではない

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

5年3学期でカリキュラムが終わる必要はない

中学受験 算数オンライン塾
12月3日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 12/3/19, 4:38 AM
02Dec 2019
競わせることに意味があるのか?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

以前から中学受験は、子どもたちに成績を競わせてきました。

一番古い形であるテスト会は、授業はしませんが、試験範囲やテキストを決めて毎週日曜日に試験をする。

その順位や成績で、概ね自分の位置を知って、受験校を絞るということに使われてきました。しかし、子どもを競わせられると、どうしてもいろいろなところに力が入ってくる。

本当は入試の準備をするはずなのが、そのテストで良い成績を取ることがばかりに目が行ってしまいがちです。

これは今の時代も変わっていない。

塾に~クラス以上でないと御三家に入れない、などと言われると、もうそこへ入ることに目が行ってしまう。

でも、冷静に考えてみると、その試験が入試ではないのです、志望校の入試を調べてみれば、実はその試験とは全く違うことがわかるでしょう。でも、~クラスに入らないと、という気持ちから親も子もどんどん追い詰められていく傾向になっていきます。

それで親子関係がズタズタになってしまっては意味がない。これはあまり楽しくないなあ、と思ったら別の道を考えた方が良いのです。成績は自分が知っていれば良いので、自分で勉強してその成果をチェックし、勉強の状況を改善するというサイクルを続けていけば良いのです。

塾は公開テストをやっているのだから、いつでも全体の中の位置を知ることもできるので、そのデータも活かしていけばいい。

最後に志望校に合格することが一番大事なので、そのやり方を子どもたちの生活に合わせて家庭がしっかり考えていくことが大切です。


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

お母さんが帰ってくるまで、先生とオンラインで文章読解の練習をしよう

フリーダム進学教室新5年生国語読解コースのご紹介です。
http://srol.info/kokugo


今日の田中貴.com

不合格はみっともないことではない


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

親の期待に添いたい子


慶應進学館から

中等部、国語の知識への対策


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/2/19, 5:40 AM
01Dec 2019
自分のペースを確立する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から


カリキュラムの順番というのは、塾で微妙に違うところもありますが、基本的な筋道はそう変わらない。

例えば理科は、どうしても最初の方に生物や地学がやってくる。本当は覚えるものは最後に回したいところなのですが、算数で比や割合を習わないと理科計算には進めないところがあるので、どうしてもそういう進み方になる。

また算数も倍数や約数がわかり、そこから分数に行き、さらに割合から比へと勉強が進む順番はやはりそう変わるものではないのです。

ですから、他塾でやっていた勉強を、フリーダムの教材に置き換えていくことは簡単にできるので、その子の独自のカリキュラムの進み方、というのも可能です。いつ始めたかによって、当然進み方は変わってきますが、大方の勉強は6年生の夏休み前までに終わっていければ後は、学校別の対応に入っていくことができるので、まずはしっかり基礎力を作って行ければいいのです。

中学受験を始めたが、ちょっと途中でうまくいかなくなった、というのであれば、ペースを変えて自分なりの進み方をする方が結局は早道なのです。

昨今どうも煽られ気味のところはありますが、入試に間に合わせれば良いのですから、まずはしっかり自分のペースを作っていきましょう。

詳細は以下のページをご覧ください。
スタディールームオンラインのご案内


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日14時~19時
土日13時~17時


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019冬期講習のご案内


今日の田中貴.com

星座早見盤に関する問題

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

一歩下がる工夫

中学受験 算数オンライン塾
12月1日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 12/1/19, 5:30 AM