29Sep 2019
勉強している時間の質
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

夜遅くまで勉強する、というのが受験勉強の典型みたいになってきているのですが、でも小学生はそんなに体力があるわけではありません。

だんだん疲れてくるが、疲れてくるのと同時に興奮もするので、眠れなくなる。

だから何となく起きているという子も出てくるわけですが、しかし朝から学校に行き、夕方から塾に行き、それで家に帰って遅くまで勉強って、それはなかなか身体がついていかない。

あまり長い時間やっていても、実は効率が上がっていない場合もあるのです。

小学生の勉強はやはり集中した時間をいかにつくるか、の方が大事です。

例えば40分なら40分と決めて、その間にこれだけの問題を解くとか。30分間でテキストの2ページを覚えるとか。

よくダラダラする子にはタイマーをかけて勉強させます。

30分でも集中できれば、それなりの力はついていく。逆に3時間やっても、全然という場合もあるから、やはり短時間で集中して勉強して、早めに寝るようにした方が良いでしょう。


フリーダム進学教室 無料体験のお申込はこちらから
http://ck.freedomsg.net/users/signup


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

クラスにこだわる必要などない

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

どうやって合格点をとるか

慶應進学館から

あと少し

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/28/19, 11:30 PM
28Sep 2019
売買損益は言葉の定義から
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から


売買損益算は、ことばが難しい。

仕入れ値、売り値、原価、定価、割引き、利益、仕入れ総額、まあ、いろいろ出てきます。

だから、算数の問題の前にその言葉の意味が何かをしっかりつかむ必要がある。

それを飛ばしていくら3割増しだから、1.3倍でしょ!と言っても、いまひとつわからない。

10月から消費税が上がるので、当然この計算も問題になるでしょう。

まずは線分図を描いて、何が仕入れ値で、何が定価で、何が利益か、しっかりつかむことが大事です。

特に何割引き、何割増し、はわかりにくいところですから、ゆっくりていねいに学んでください。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

力のつりあいの問題

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

先生が足りない

中学受験 算数オンライン塾
9月28日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 9/27/19, 10:12 PM
27Sep 2019
まず自分で勉強する習慣をつける
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から


勉強は何事もそうですが、自分で勉強するからできるようになるのです。

やらされて勉強しているうちは、なかなかできるようにはならない。だから、塾に通うよりも、自分で勉強する習慣をつけることが大事なのです。

近年お母さんも働いているご家庭が多いので、平日子どもが勉強している姿をなかなか見られない。しかし、WEB学習システムは、学習履歴がそのままサーバに記録されているので、何をどのくらいがんばったのかが一目瞭然です。

別に塾に通わなくてもタブレットで勉強を始めれば、自分でいろいろな勉強ができます。

WEB学習システムにはテキストも動画授業も問題も揃っています。テキストを先に印刷してわたし、動画で授業をみながら問題を解き、答えを入力して答え合わせまでできるので、一人で十分に勉強できます。

その後の内容をお父さん、お母さんがタイムラインという機能を使ってみながら褒めてあげれば、だんだん自分で勉強する習慣が身につき、自分で解き上げることが楽しくなってきます。

すぐに塾に行かせるのではなく、まずは自分で勉強する習慣を身につけるようにしてください。


フリーダム進学教室 無料体験のお申込はこちらから
http://ck.freedomsg.net/users/signup


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

東京入試

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

合格実績が多くなれば、競争率は自然倍率に近づく

慶應進学館から

慶應湘南、活動報告書のフォーマット変更が意図すること

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/27/19, 7:20 AM