08Apr 2018
5年生はこれから毎週毎週新しい単元がやってくるでしょう。ひとつひとつが大事な内容で、さらに割合や比につながっていきます。
月例テストや組み分けテストがあると、どうしてもなるべく多くの点数を取りたいから、社会の暗記をやったり、漢字の練習をしたりということが中心になりやすい。
もちろんそういう勉強も大切ではありますが、だからといって算数が十分に納得できていないのは問題でしょう。
算数は特に積み重ねていく科目で、例えば倍数約数がわかり、それが分数につながり、割合や比に発展していく。したがってそのひとつひとつが十分でないと、あとがさらに不安定になり、最後よく分からなくなったりするのです。
5年生のこの時期、組み分けなどで十分に算数の時間が取れないのはあまり良い傾向ではない。むしろ多少なりとも他の教科の時間を削ってでも算数をしっかりやり、かつ納得してから次に進むのが望ましいのです。
毎週カリキュラムがあるので、そのペースで進まなければいけないと考えがちですが、妙に慌てて内容がいい加減にならないようにした方が良いのです。
トータルの勉強時間は限られているので、優先順位をしっかり決めて、算数の理解を積み重ねてください。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学
今日の田中貴.com
過去問から優先順位を決める
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
志望校が決まらない子
慶應進学特別から
慶應進学特別がスタディールームオンラインで受講できるようになりました。

最終更新日: 4/9/18, 5:55 AM
07Apr 2018
各都道府県には、私立中学高等学校協会という団体があります。各私立中高の校長・教頭先生らが役員をして、地域の進学の振興を図る団体で、ほぼすべての私立中高が所属しますが、この協会主催の説明会が毎年各地で行われます。
神奈川県私立中学高等学校協会は4月29日に神奈川私立中学相談会を開催することになりました。
会場は、パシフィコ横浜展示ホールD/アネックスホールです。
神奈川私学相談会
神奈川県の学校が一堂に会するイベントなので、県内の学校の話を聞いてみたいと思われたら、出席されてみると良いでしょう。
フリーダム進学教室無料体験実施中です。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学
今日の田中貴.com
塾の送り迎えは過保護ではない
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
組み分けテストを目標にしない
中学受験 算数オンライン塾
4月8日の問題

最終更新日: 4/8/18, 5:55 AM
06Apr 2018
自分で勉強しなければ、いずれにしても力はつきません。
これはどこの塾に行こうと、どのようなシステムで勉強しようと同じこと。本人が勉強しなければ力はつかないのです。塾に行けば何とかなるのではないか、と考えられて毎日のように塾に行かせるご家庭がありますが、本当に勉強しているかどうかはわからない。
実際に授業に参加していてもちゃんとやっていない子は、力はつかないのです。
ただ、勉強を習慣化するために、塾で預かることはできます。ただし、それは個別に内容を決められないと、本人のためにはならない。集合授業はやはりクラスの平均のやや上のところに標準を合わせることが多いから、自分でやろうとしていない子はどうしても取り残される。ただ、自分でしっかりやれれば、個別は逆にクラスよりも先に進むこともできます。
一人一人を預かって自分で勉強できるようにし、さらに自分の課題を明確にして勉強を進めるように自分でコントロールできるようになれば、時間も自由に使え、効率も良くなる。
それを実践するためにどうすればいいか、と考えて始めたのがスタディールームでした。これは今のところ予想以上の効果を上げているように思います。
実は子どもたちはだんだん気がつき始めているのです。
「自分がやろうと思えば、勉強はわかるようになり、わかるようになれば勉強はおもしろい」ということを。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学
今日の田中貴.com
水の三態に関する問題
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
2019年入試変更情報-1-
慶應進学特別から
慶應湘南 学則定員変更 認可

最終更新日: 4/7/18, 5:55 AM