05Apr 2018
スタディールームオンラインはWEB学習システムとテレビ会議システムを使ったオンラインの個別指導です。
で、インターネット検索で「オンライン個別指導」を調べてみると、もう結構いろいろな塾で進められています。通信添削の会社が進めているものが多いですが、実際の塾を開いているところも始めていて、今後広がっていくだろうなと思っています。
オンライン個別指導は、自分のやるべき勉強を優先的に行えるのはもちろんのこと、時間や場所を自在に決められるので、いろいろなことをやりたい子どもたちにとっては便利なものです。
しかも、先生がパソコンやタブレットに現れるだけなので、家庭教師のように先生を迎えにいったり気を遣ったりする必要もありませんし、リアルな個別指導のようにでかけていくこともない。
早くシステムに慣れてしまうと、便利に使えるようになります。
過去問の練習や不得意な分野の修得など、個別指導はうまく使えば学習効果は高いし、最後はやはり個人の課題を個人で解決していくことが求められるので上手につかいこなしてほしいと思います。
フリーダム進学教室無料体験実施中です。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学
今日の田中貴.com
新学期のペースをつくる
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
解説をじっくり読む
中学受験 算数オンライン塾
4月6日の問題

最終更新日: 4/6/18, 5:55 AM
04Apr 2018
6年生の夏休み以降、多くの塾で学校別特訓が開講します。
ただ、やはりすべての学校に対応しているわけではない。東京、神奈川の塾の場合は、2月1日校に絞られる。2月2日の学校が第一志望であっても2月1日校の学校別特訓に入れられて、そういう意味では優先順位の低い学校の過去問や類題をやらされたりするのです。
以前、大手塾で神奈川の教室を中心に2月2日校の学校の学校別特訓を開きたいという要望が上がったことがありましたが、実現しませんでした。そんなにたくさんの学校の問題を用意できない、というのがその理由だったようですが、しかし、良く考えてみるとこれはおかしな話。
志望校によって、差がついているわけです。
フリーダムでは昨年の8月に待望の「学校別バインダー」がスタートしました。これは子どもたちの学習履歴と学校別の傾向から登録されている問題の中から優先して勉強すべき問題を抽出するシステムで、秋以降これを中心に学校別対策を組み立てました。
今年はすでに装備されているので、夏期講習からスタートさせるつもりでいます。
学校別バインダーの良さはすべての学校別特訓を用意できることです。本人の志望順位にしたがって3校登録し、その学校別傾向に合わせて問題が抽出され、現状の成績は蜘蛛の巣グラフで表示されます。

学校別バインダーのグラフ
目標の学校のラインと本人の学習ラインが分野ごとに表示されるので、それを目標ラインに近づけていけばいいわけですが、昨年の子どもたちも熱心にこれをやったおかげで、最終的に短期間で力をつけることができました。
自分の志望校の対策ができる以上、過去問と学校別バインダーをやれ良いのだ、と対策をシンプルにまとめることができたので、子どもたちの集中力が活かされたと思っています。
今年出題された問題も順次登録が進んでいますが、「それぞれの学校別特訓」をさらに充実させていこうと思っています。
スタディルームオンライン無料体験申し込みフォーム
[contact-form-7 id="2433" title="スタディルームオンライン無料体験申し込みフォーム"]
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学
今日の田中貴.com
第319回 第一志望の過去問の勉強を始める
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ライフスタイルに合った学習法を選ぶ
慶應進学特別から
国語の手を抜かない

最終更新日: 4/5/18, 5:55 AM
03Apr 2018
WEB学習システムは答えを入力して答え合わせをしますが、やった問題レベルの達成度が赤、オレンジ、青、緑の4色で表示されます。
例えばある回期の基本チェック問題は最初オレンジ、2回目が青、3回目にようやく緑になった、というような履歴が残るようになっているのです。
タイムラインはその履歴を表示する機能ですが、たまに、5回ぐらいがんばってようやく緑にしている子も見受けられます。
話を聞いてみると、やはりオレンジや青で残しておくのは気持ち悪い。かつ、また後から出てくることを考えると、先にわかるようにしておきたいという気持ちになるようで、がんばって緑にしているようなのです。
それが実際には復習作業になるので、一応緑に表示が変われば、その問題は卒業で良いでしょう。達成率にこだわるというのは、しっかり復習ができていることになるから、たくさんやり直しが並んでいても大きな問題はありません。
フリーダム進学教室無料体験実施中です。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学
今日の田中貴.com
志望校の選び方-3-
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
子どもの成長に合わせた課題の与え方を考える
中学受験 算数オンライン塾
4月4日の問題

最終更新日: 4/4/18, 5:55 AM