16Sep 2017
習いごとやスポーツと両立させる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
5年生の秋になって、もうスポーツや習いごとをやめてしまう場合があるかもしれません。

塾の回数も増えたし、実際に勉強が難しくなっているので、宿題が終わらない。だったら・・・。

しかし、それはもったいない。これまで続けてきたのだから、さらに上手になる可能性はあるだろうし、それが子どもたちの成功体験を培うことにもなるのです。

勉強ばかりにしてしまうと、どうしても心に余裕がなくなる。ひとつうまくいかないと、すべてうまくいかないという感覚に陥りやすいが、スポーツや習いごとがあれば、まだまだやれると切り替えることができる部分はあるのです。

だから少なくともひとつは残した方が良いでしょう。団体競技などは練習の調整が難しいところもあるかもしれませんが、しかし、できる限り続ける方向で検討してみてください。


今日の田中貴.com
集団授業の学校別には限界がある

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
模擬試験ではやり残しを気にしない

今日の慶應義塾進学情報
湘南の5・6番対策










最終更新日: 9/17/17, 5:55 AM
16Sep 2017
本日の授業は予定通りです。
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ
9月16日(土)の授業は予定通りです。
最終更新日: 9/16/17, 10:34 AM
15Sep 2017
無理はしない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
台風が近づいています。

塾と地域によって、いろいろ対応が出ているようですが、まあ、あまり無理をしない方が良い。確かに、塾の中に入ってしまえば、そんなに大変なことはないのですが、しかし、問題は行き帰りです。

送迎をされる方も多いだろうが、電車も止まる可能性はあるし、何より台風はものが飛んでくるから怖い。

塾が授業を休止する一番の理由は暴風警報です。大雨警報ではない。風が強いと何が飛んでくるかわからない。看板が飛んできてけがをしたという話はときどき聞くわけだから、外の様子を見て塾にいくかどうかは決めてください。

風が吹けば、電車の架線も切れることがあり、落雷があれば停電で止まることもある。

塾に行かずとも、やることはたくさんあるわけだから、家でしっかり勉強ができれば、それはそれで良いのです。

安心して勉強できる方を選んであげてください。

ということでフリーダム進学教室は11時に本日の授業をやるかどうか決定しますので、ホームページを御確認ください。


今日の田中貴.com
電気に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
先生かシステムか

中学受験 算数オンライン塾
9月16日の問題


gakkoubetsu

最終更新日: 9/16/17, 5:55 AM