30Apr 2020
過去問の勉強は時間がかかる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

過去問は力をつけてから、と考えがちなのですが、一方で残り時間がなくなる可能性もあります。

例えば一般的に多くの子どもたちは6校ぐらい受けるのですが、その6校の過去問を10年分4教科やるというだけで、240教科になるので、2回やろうとすると、もう今からでも時間が足りるかどうか微妙、ということになるわけです。

だから、志望順位に合わせて、10年もやらない、という学校も当然出てくるわけですが、しかし、やはり第一志望から第三志望ぐらいまでは充分に準備したい。

併願校が決まってくるのはどうしても秋深くなってからなので、今のうちにできる学校はやはり準備を進めておいた方が良いのです。

今はまだできない、という面はあるかもしれませんが、別に力試しをする必要はない。むしろどんな問題が出て、どんなレベルなのかを知って対策を立てるという意味でも過去問を研究する必要はあるので、計画を立てて進めていきましょう。

【NEW!】
フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
  時差対応について



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

集団授業を置き換えるのではなく

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

親が教えるのは問題はないが


慶應進学館から

慶應義塾、ロックアウトは5月7日以降も今のところ無期限


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 4/30/20, 4:14 AM
29Apr 2020
知識の暗記
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

社会や理科の生物、地学はやはり知識をしっかり覚えていることが必要になります。

知識を知らないと答えることができないから、当然覚えないといけない。ただ、知識は忘れる。だったら入試間近に覚えた方が効率が良い。

そう考える一方で、短期間で覚えられるかわからない、と言う場合もあるでしょう。

それは子どもたちによって情勢が違う。だから、早く始めないといけない、場合もあるのです。知識はそれぞれの塾が用意している暗記テキストを使えば良い。

問題はそれをいつ始めるか、です。例えばある塾はそれを3回回してからでないと過去問をさせない、と言っているが、これもちょっと極端で、それだと過去問が間に合わない。

だから、平行していろいろやっていくしかないのです。知識の暗記を始めないといけない、と感じられるのであれば、そろそろ始めてもいいかもしれません。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】  

時差対応について


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

この先テストをどうするか

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

能力差は当然あるから

中学受験 算数オンライン塾

4月29日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 4/29/20, 1:02 AM
24Apr 2020
さっさと終わらせる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

コロナ禍で、ずっと家にいる分。時間は充分にあると思いがちです。

だから、やろうと決めたことがつい後回しになる。

あと10分。あと5分。

これは大人も同じかもしれませんが、どうせやらなきゃいけないから、後からやろう、みたいな気持ちはだれでもなるものです。

しかし、それが自分の首をしめる。

最後、また明日ね、ということになって、同じことの繰り返しになってしまったりするものです。

だから、とにかくやるべきことは早く終わらせるように仕向けていくことが大事です。

その代り終わったら追加は無し。

「あら、早く終わったなら明日の分もやれば」

って、まあ、本人がその気ならそれでもいいですが、せっかく早く終わった後の時間はご褒美にしてあげてください。




【NEW!】
フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
  時差対応について



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

愛知県教育委員会、5月末まで休校を延長か

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ひとつの課題をやり遂げる


慶應進学館から

湘南の国語


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 4/24/20, 5:15 AM