12Nov 2019
どこで止めるか
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

受験校のラインナップを固める時期になってきました。

来月になればもう出願準備真っ盛りということになってくるでしょう。写真も撮らないといけないし、どういう出願準備をしなければいけないか、スケジュールも確認しなければなりません。

特に問題になるのは、「どこで止めるか?」ということ。

これにはいろいろな考え方があります。ここまでのラインでダメなら公立でも良い、と考えることもできるし、まずは合格をとって勢いをつける、という考え方もあるでしょう。

今の入試は、本当に短期間で入試が行われるので、一旦流れが悪くなるとなかなか立て直せないところがある。だから、安全校の合格を早めに取る、というのは大事な戦略のひとつです。

そこで有効になってくるのが午後入試。

時間的に制限があるために、科目も絞られるし、早く結果もわかる学校が多いので、まずは1校、には向いているところが多いでしょう。

ここで納得できる学校が見つかれば、あとは好きに受けられるところではあるので、しっかり学校の内容を調べてラインナップを組み立ててください。

子どもたちは第一志望、第二志望に頭が行っているとおもいますし、それで良いので。安全校は親がしっかり考えて準備しましょう。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

案外読めていない

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

4・5年生用合格手帳

慶應進学館から

一番出題される時代は?

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 11/12/19, 4:22 AM
10Nov 2019
骨折とインフルエンザ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

6年生は、これから骨折と風邪には気をつけてください。

もうインフルエンザの予防接種が始まっていると思いますが、なるべく早めに準備をした方が良いでしょう。別に予防接種をしなくてもかからない子もいるものですが、こればかりはちゃんとやっておいた方が無難です。

それと子どもたちに良く言い聞かしておかないといけないのは「無駄に暴れない」ということ。

この時期に6年生はよく骨折することがある。それが利き腕になると、本当に困る。いくらなんでも勉強にならない。しかも、動かすまで1ヶ月ぐらいはかかるので、本当に時間のロスになってしまいます。

暴れない、という意識を持つことはそれなりに危険を減らすことになりますから、十分に注意するように言い聞かせておきましょう。



2019-2020 6年生用合格手帳入試直前号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

子どもは元々勝負事は好きだが・・・

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

<よくがんばったなあ、と思える準備をする

慶應進学館から

印象に残ったことは?

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 11/9/19, 6:28 PM
07Nov 2019
科目のバランスの悪さを克服する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

摸擬試験のデータを見ていると4教科の偏差値がバラバラという子も少なくありません。

社会はできるが、算数はダメとか。算数は何とかなるが、社会は全然覚えていないとか。

まあ、その子、その子でデータはいろいろですが、結局の所、できないところは何とかしないといけない。

子どもたちは、つい得意なことをしたがるものですが、それでは問題は解決しない。

この時期、算数が大事なのはもちろんなのですが、やはりバランスの悪い科目は時間をかけて勉強するしかありません。

しかも知識を習得するのは、この時期が一番いい。

さすがにあと2ヶ月ですから(東京・神奈川の場合ですが)、ここから覚えていれば試験の時までは何とか覚えてられるでしょう。

また覚えていなければ、とにかく繰り返し練習する。

昨日もできない地理の再テストを受けていた子がいましたが、今間違えるのはいい。ただし、すぐに覚え直す、ということでなければいけないのです。

この短い期間で、科目バランスはある程度克服できるものですから、最後まであきらめずに取り組んでください


2019-2020 6年生用合格手帳入試直前号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

2020年度入会案内を掲載しましたので、ご覧ください。

2020年度入会案内

Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ 


無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net


今日の田中貴.com

第402回 油断大敵

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

複数のシナリオ

中学受験 算数オンライン塾
11月7日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 11/7/19, 5:47 AM