07Nov 2019
科目のバランスの悪さを克服する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

摸擬試験のデータを見ていると4教科の偏差値がバラバラという子も少なくありません。

社会はできるが、算数はダメとか。算数は何とかなるが、社会は全然覚えていないとか。

まあ、その子、その子でデータはいろいろですが、結局の所、できないところは何とかしないといけない。

子どもたちは、つい得意なことをしたがるものですが、それでは問題は解決しない。

この時期、算数が大事なのはもちろんなのですが、やはりバランスの悪い科目は時間をかけて勉強するしかありません。

しかも知識を習得するのは、この時期が一番いい。

さすがにあと2ヶ月ですから(東京・神奈川の場合ですが)、ここから覚えていれば試験の時までは何とか覚えてられるでしょう。

また覚えていなければ、とにかく繰り返し練習する。

昨日もできない地理の再テストを受けていた子がいましたが、今間違えるのはいい。ただし、すぐに覚え直す、ということでなければいけないのです。

この短い期間で、科目バランスはある程度克服できるものですから、最後まであきらめずに取り組んでください


2019-2020 6年生用合格手帳入試直前号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

2020年度入会案内を掲載しましたので、ご覧ください。

2020年度入会案内

Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ 


無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net


今日の田中貴.com

第402回 油断大敵

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

複数のシナリオ

中学受験 算数オンライン塾
11月7日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 11/7/19, 5:47 AM
05Nov 2019
わかったと思った時が一番危ない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

算数の問題を解いていると、「あ、わかった!」と思う瞬間があります。

出題者の意図が読めたというか、ここをヒントに解けばいいんだというところが見つかる。

計算を進めていくと、実にきれいに割り切れたりする。

ここで一瞬のスキが生まれます。

問題の最後の条件が読み取れない。

きれいに割り切れたので、そのまま答えに書いてしまったりするのです。

せっかくできたはずなのが、得点にならないのは実にもったいない。

だから、デキタ!と思う瞬間が危ないのです。

ていねいに、ていねいに解いていってください。




無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

2020年度入会案内を掲載しましたので、ご覧ください。

2020年度入会案内


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

受験する学校はメリハリをつける

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

5年生から中学受験を始めても大丈夫

中学受験 算数オンライン塾
11月5日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 11/5/19, 5:27 AM
03Nov 2019
大学附属校人気がさらに上がる可能性
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

大学受験の共通テストで、民間試験の導入が延期されることが発表されました。

延期されるというのは、中身は変わらないのか、記述試験はどうなるのか、まだまだ流動的で、受験生は大変です。

で、そうなると中学受験の方はやはり大学受験校の人気がさらに高まる可能性が出てきました。

2019年を見ていても、六大学附属を中心に人気が高くなっていますが、さらに青山や中央の附属校も当然のことながら人気になっており、青山は系属校が増えてこちらも追風になっているでしょう。

私立大学は、文部科学省の指導で定員の厳守を求められており、ここのところ大学入試が一段と厳しくなっていることから、中学で大学附属校へと考えるご家庭は決して少なくはないと思われます。

したがって、これらの学校は合格水準が上がる可能性があるので、併願を含め慎重に考えていった方が良いと思われます。

無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

2020年度入会案内を掲載しましたので、ご覧ください。

2020年度入会案内


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

生物に関する問題

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

併願校の視点

中学受験 算数オンライン塾
11月3日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 11/3/19, 5:02 AM