18Nov 2019
個の問題を解決する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

それぞれの時期で、個の問題を解決しなければいけないところはたくさんあります。

それは5年生でもそうですが、しかし最後の追い込み時期は生徒ひとりひとり、解決すべき問題が違います。

ところがこの時期、集合塾も結構忙しい。毎日のように塾に行くとか、あるいは過去問やプリント演習に追われてしまうところがあるでしょう。

結果として「これをやらなければ」と思うところに手が届かない。やる暇がない、ということになり得るのです。

個別指導はそれを解決するのに便利です。実際に今、授業をしていても同じ理科をやっていて、課題はまったく違う。理科計算を再度復習している子がいる一方で、受験校の出題傾向に合わせて生物の暗記をがんばっている子がいたりするのです。

だから、しっかり対策が進む。塾に行っていれば大丈夫、ということはありません。しっかり個の問題に向き合って、解決していきましょう。

2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

附属校といえども・・・

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

タフな子

慶應進学館から

男子の3校受験

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 11/18/19, 5:33 AM
16Nov 2019
ルーティン
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

ミスを防ぐにあたって、気をつけなければいけないことはたくさんあるでしょう。

例えば問題の条件に下線を引く。

答えを書くときに、もう一度その条件を確かめる。

算数はその場で筆算を見直す。

ちゃんと式を最後まで書き切ってから、計算する。

などなど。

本人の問題の解き方をそろそろ確立すべき時期です。何をどうやるのか、模擬試験や過去問をやりながら自分なりのやり方をいつも同じように繰り返せるように練習しましょう。


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

子どものすることだから

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

複数回受験は悩ましい

慶應進学館から

親が慶應じゃないとダメ?

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 11/16/19, 5:33 AM
14Nov 2019
時事問題集
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

受験校によっては、時事問題が必ず出る、という学校もあります。

また、あまり出ない、という学校もあります。

まずは受験校の過去問を良く見て、対策が必要かどうかを判断してください。希にこれまで出さなかったのが、今年は出題された、という場合もあるので、一応準備はしておいた方が良いですが、しかし、それもまあ、他との兼ね合いもあるでしょうから、これも優先順位を判断しないといけないところではあります。

今書店に行けば、時事問題集が並んでいるでしょう。

とにかく1冊やれば良い、と考えてください。これを何冊も買い込んで、全部やる意味はまずない。

これを1冊取り組めば良い、というので良いでしょう。で、どこまで覚えるか、も考えておかないといけない。そんなに細かい内容が出る学校なのかによっても対応は変わってきます。

やらなければいけないことは、それぞれの志望校によって異なるので、準備が必要かどうかを判断した上で準備を進めてください。ただ、出題されるとわかっているのであれば、手を打たないといけません。


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。 以下からお申込ください。 無料です。

2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

第403回 行けるところまで行く

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

え、そういうこと?

慶應進学館から

出願書類の下書きは早めに

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 11/14/19, 5:20 AM