02Feb 2017
長い文章を読み慣れる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
今年の出題を見てもそうですが、やはり実に長い文章がどの科目でも見られるようになってきました。

社会でも説明文が長かったり、算数の問題も条件が複雑になっていたり。国語はもちろん長い文章の読解が課せられています。

つまり、正確に読み解く力が本当に必要になっている。長い文章を読みこなす、粘り強く読んで理解する、という力がかなり必要になってきていると思います。

すでにフリーダムの問題文も長くなっていますが、さらにじっくりと文章を読み解く練習をしていかなければいけないと思いました。

こういう力は普段の読書からも十分に獲られるし、また新聞を読むことでも培われるところはあるので、日々、そういう機会を増やしていくと良いでしょう。


今日の田中貴.com
思考力を試す

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
しんどさを乗り越える方法

今日の慶應義塾進学情報
2月1日、2日


最終更新日: 2/3/17, 5:55 AM
31Jan 2017
6年生の教室から
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

フリーダム進学教室 センター北 2017年度募集案内



2月になりました。

今月から塾は学年更新を迎えます。そして今日は2月1日。東京、神奈川の入試日です。

1年後は現5年生も入試を迎えるので、今日から学年を上げて「6年生の教室から」というカテゴリーで1日おきに更新します。

明日は新5年生を対象にした「5年生の教室から」というカテゴリーでの更新になります。

いよいよ新学年ですが、まずは丁寧に勉強をしていくことを心がけましょう。

カリキュラムを眺めていると、5年生に比べてやはり難しくなっているし、理科も算数もじっくり考えないと答えが出ない問題がどんどん出てきます。

たくさん解くというのではなく、じっくり問題を解き上げる姿勢で勉強を進めてください。


今日の田中貴.com
ベストゲームを

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
親も平常心で

今日の慶應義塾進学情報
時計を合わせよう


最終更新日: 2/1/17, 5:55 AM