12Nov 2020
2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号 のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ

年の瀬が近づいてきました。

最近、子どもたちの様子を見ていると、やはり「勉強をやらされている」子どもたちが増えています。中学受験は自分の意志、とはいえ、実際の受験勉強はお父さん、お母さんと相談して中身を決めているとは思うのですが、実際は「あれをやりなさい」「これをやりなさい」と言われてやっている子が多いのではないでしょうか。

本来で言えば、計画を決めてやることが明確になればあとは、本人がやれば良い、ということなのですが、そこがうまくいかずに悩んでおられるご家庭もあるかと思います。

これはなかなか難しい問題です。

6年生もこの時期になれば、自分でやっている子が多いと思いますが、しかし、全部ではないでしょう。5年生になれば、勉強は難しくなっているものの自分で勉強していない子は多いと思うのです。

なぜでしょうか?

一言で言えば、楽しくない、からです。勉強するよりはゲームをやっていた方が面白い、友だちと遊んでいた方が楽しい。だから勉強もある意味面白くしなければならないと思うのです。

そこで・・・。

本号は、子どもたちがいかに楽しく勉強を進められるかをテーマにして、編集しました。目標を決め、計画を立て、それを達成したらご褒美、という流れにしています。

この流れについて多少なりとも賛否両論があるかと思いますが、子どもたちがそれで自分で勉強する習慣がつけば、この方法も悪くはない、ということで編集しました。ちょうど、クリスマス、お正月と続く時期なので、子どもたちがいろいろもらえる時期ではあるから、それを上手につなげてもらえれば、と思います。

以下のフォームからお申込ください。

無料です。自動返信メールにて、ダウンロードURLをお送りします。

ぜひこの2ヶ月を親子で楽しめる2ヶ月にしてただけたらと思います。

フリーダム進学教室 4・5年生用合格手帳 2020ー2021 12ー1月号の申し込み

学年
今後当塾よりご案内を差し上げてよろしいでしょうか。

最終更新日: 1/25/21, 1:35 PM
12Nov 2020
プラスの言葉を使う
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
受験は勝負事ですから、気持ちが前向きな方が力が出やすい。「落ちること」を恥ずかしいことだと思うと、落ちることが恐くなるから、プレッシャーがかかりやすい。しかし。何としてでも合格する、というような強い気持ちを持っていれば、あまりそういうプレッシャーに惑わされることがなくなります。

大事なことは、そういう雰囲気は家庭のなかで作れるということです。

もちろん塾でも同じこと。注意することは当然ありますが、これはいけそうだ、というような雰囲気を子どもに植え付ける。

「できるようになったねえ」
「覚えたねえ、前はできなかったのに、大したもんだ」

というようなフレーズは、誰彼となく口にしていくと、本人も悪い気はしない。調子にのっても、と言われることがあるが、調子にのるぐらいでちょうど良いのではないだろうかと思うのです。

ずいぶん長い準備をしたにもかかわらず、結果は数日で出てしまう。え?これでおしまい、みたいな感じになるので、その分、やはりその短い期間に乗りに乗っている、というような状態にすることが大事。

ちょっと、良いことがあったりしたら、話題にしてしまうことも忘れずに。

「あら、ちょっとついてるじゃない???」

今日の田中貴.com

第455回 縁のある学校

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

策におぼれない

慶應進学館から

まずは下書きを

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 11/11/20, 8:53 PM
11Nov 2020
受験勉強を自宅で始める
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
小学校3年生の3学期から塾に入る子どもたちが増えています。

中学受験の内容は小学校の履修内容とは大きくかけ離れているので、どうしても塾中心で動くことになりやすいのですが、その結果として子どもたちの負担はこれまでになく増えているのです。

かつまだコロナ禍で、そんなに早くから塾通いを始めるのは、薦められません。

そこで、まずスタートは自宅で始めるのが良いと思うのです。自分で勉強する姿勢が身についていない状況のなかで塾を始めると、どうしても勉強を「やらせられる」ようになる。

受験勉強ですから、自分のしたいことをある程度我慢してやらなければいけないのですが、小さいうちにはそれがうまくいかない。だからペースを決めて自分で勉強する姿勢を身につけてから、塾に出した方が良いのです。

また習い事やスポーツもなるべくならば続けた方が良いので、自宅で勉強するようにすれば時間調整はそれほど難しくはないでしょう。

そうやってある程度自分で勉強するペースができてから、塾に出した方が良いのです。

勉強する構えができていないうちから、宿題だ、テストだ、と追いまくられてしまわないように準備してください。

自宅で中学受験を始める方法はいろいろありますから、まずは自宅でスタートしてみましょう。




今日の田中貴.com

そろそろ朝型へ

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

「ダメだったら公立」には地域差

中学受験 算数オンライン塾

11月11日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 11/10/20, 10:11 PM