23Aug 2018
中学入試説明会「これからの中学受験」のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ
フリーダム進学教室では、以下の日程で5年生以下の保護者のみなさまを対象とした中学入試説明会を行います。

2020年大学入試制度が変革する予定ながら、詳細がなかなか決まらない状態の中で中学受験の状況にも影響が現れてきました。今後、論述問題や資料
読解問題が問われる試験になることを想定して、受験校ではその能力を精査するための問題が中学でも出題される一方、大学附属校に対するニーズも変
化してきています。

説明会では、フリーダム進学教室、主宰の田中貴が、中学受験の現状を分析した上で、今後、最も効率良く勉強を進めていくための方法について詳しく
ご説明します。

本説明会はテレビ会議システムzoomを使用してオンラインで行いますので、インターネットが接続できる環境であれば、どこでもご視聴いただけます。
以下のフォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。

接続方法について、ご案内させていただきます。

ぜひご参加ください。

<実施要項>

【日時・会場】
9/9(日) 10:30~12:00 

【対象】:小学5年生以下のお子様をお持ちのすべての保護者の方(会員以外の保護者のみなさまにもご参加いただけます。)
【費用】:無料
【お申し込み】:以下の申し込みフォームよりお申し込みください。送信後お申し込みフォームに登録されたメールにご返信させていただきます。ご確認ください。

本説明会はテレビ会議システム(ZOOM)を用いたオンラインで行いますので、同時間帯にパソコン・タブレット端末でオンライン説明会にアクセスしてい
ただくことになります。(ライブ説明会になりますので、同時間帯以外の視聴はできません。)

オンラインをお申し込みの方にはアクセス方法を後ほどメールにてお送りいたします。

テレビ会議システム(ZOOM)のご案内(フリーダム進学教室はスタディールームオンラインでもZOOMを利用しております。)

zoomの準備





中学入試説明会「これからの中学受験」お申し込みフォーム


会員
学年
最終更新日: 9/3/18, 3:44 PM
23Aug 2018
5年の2学期にクラスが下がる理由
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
割合の勉強に関連して、濃度と売買損益算が出てきます。

売買損益算というのは、何割増しとか何割引き、とか原価、とか定価とか、いろいろ用語が出てくる。これをまずマスターしないといけない。

仕入れ値、とか利益とか、いったい何を指すのか、ということをまず理解させてからでないと、うまくいかないのだけれど、それがあまりわかっていないまま、ただ問題をやっていくと混乱することになります。

動画授業を制作するにあたって、売買損益はまずその用語を解説することから始めました。

テキストでも同じように説明をしましたが、しかし、それだけ力を入れてもなかなかマスターしずらいところがある。

大人はなぜわからない?と思うかもしれませんが、まだ人生経験不足の小学生ですから、仕方のないところはあるのです。

できないときは、割合ができないのではなくて、用語や概念がわからない場合があるので、十分に気をつけてください。

今日の田中貴.com

復習できなければ、効果は薄い


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

余白の使い方


慶應進学特別から

逆転する子(3)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/23/18, 5:33 AM
22Aug 2018
地理が出てない!
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

トップ校の入試問題を見ていると、地理が全く出てないとか、公民の問題がない、という場合もあるでしょう。

長い文章を読み解きながら、そのテーマに沿って自分の考えをまとめたり、理由を答えたりしなければならないので、実際に入試問題をやってみないとわからないところがある。

一生懸命、地理や公民を覚えたのに、こういう問題が出されるとあの苦労は一体何だったの?という思いに駆られるところはあるだろうとは思うのですが、しかし、そんなことを言ったってそういう学校なのだから、それに対応するだけです。

だから、早く過去問に手をつけて対策を講じないといけない。

トップ校ほどその対策は必要です。御三家を志望する子どもが昨日、国語の過去問に取り組んでいましたが、事前の予想に反してしっかり答えを書いていました。その学校は長文が一題しか出ないし、あとはすべて記述なので、やるべきことは決まっている。それをしっかり練習するだけです。

逆に言えば、それができればいいわけだから、本人もわかっていて、今までと違う答案になっているのだと思います。

5年生のうちは基本をやればいいと思うのです。そして、志望校が決まったら、その出題傾向に合わせて応用力を伸ばせばいい。組み分けにかかりきりになっていると、本来伸ばすべき力が伸びてない、という場合もあるので、早めに学校に対する対策に切り替えてください。


今日の田中貴.com

過去問ができない


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

基本はもちろん大事だが


中学受験 算数オンライン塾

8月22日の問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/22/18, 4:59 AM