03Aug 2018
わからないことをはっきりさせる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
夏休みですから、たくさんの勉強をします。たくさんの問題を解き、たくさんのことを覚える。しかし、本当にわかったか?ということを自問したとき、「大丈夫」と思えない場合もあるかもしれない。

「だって他にもやることがあるから」「また、繰り返すことで本当にわかっていくから」ということも確かにあるが、やはり今勉強した限りにおいては、先先忘れることがあっても、いまは「わかった」と言える自信がほしい。

しかし、そういうことを突っ込んでいくと、だいたいの子は「大丈夫」と答えます。で、じゃ、この問題は?、と出すとできない。

やっぱりわかってない。本当は最初から、「まだわからない」と認める方が成長は速いのです。

しかし、そこは認めたくない部分がある。

また怒られるかもしれないと思うからです。

子どもは親の期待に応えたい、と絶対に思っています。お父さん、お母さんの喜ぶ顔が見たい。お父さん、お母さんにほめられたい。がっかりさせたくない。だから、つい・・・ということが起こってしまう。

しかしそれでは成長しない。やはり、「わからない」「できない」と素直に言えることが大事なのです。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ 2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。

今日の田中貴.com

長い問題文


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

トップ校に合格する資質


慶應進学特別から

体力
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/3/18, 5:28 AM
02Aug 2018
子どもたちは受験をしたことがないから
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

塾にも行ってるし、テストも受けてるし、まあ、一人前にいろいろ言うから、それなりにわかってはいるのだろう、と親はつい勘違いをしがち。

しかし、子どもたちにとっては初めての受験勉強なのです。

入試なんて、受けたことがない。

小学校入試の経験のある子は少なくないでしょうが、自分で努力した、という感覚は小学校受験の場合はあまりないかもしれないし、それにあまり覚えていない。

したがって入学試験がどんなものかも初めてだし、何をどうすればいいのか、ということがわかっているようで、わかっていないのです。

ここをぜひ、しっかりお父さん、お母さんは認識してください。

何となく塾の先生の言う通り宿題やって、復習やれば、受かるんだろうなあ、みたいに思っている子は少なくないのです。

でも受験する学校によって必要なことはいろいろあるし、作文を書かないといけないところもあれば、スケッチを書かなければいけないこともある。

なぜか理科のデータを整理しないといけない場合もあるし、本当にいろいろなことを試される部分があるわけで、そこをどう対策していくか、子どもたちだけでは当然荷が重いのです。

できないことは絶対にあるわけですが、それができるか、できないか、本人が認識しているわけではない。だからといってなんでもかんでも口を出せばいいというものでもない。

その辺、親が一枚も二枚も上手であるべきであって、いろいろ策をめぐらし、子どもたちの状況を見据え、塾の先生とも話をしながら、戦略を考えていってください。

実際に多分、これが最後になるはずですから。

(高校受験や大学受験までそうなっているとすれば、それはやはり多少問題がある、と言えるでしょう。)


今日の田中貴.com

地域の問題を出題する


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

それじゃ受からない、と言われても


中学受験 算数オンライン塾

8月2日の問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/2/18, 5:29 AM
01Aug 2018
これからは得点力
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
8月に入りました。東京、神奈川の入試まであとちょうど半年。いよいよ受験に向けての勉強が本格化する時期です。

合否は得点で決まります。


したがってこれからの勉強は以下に合格点を取るか、ということに目を向けていかないといけない。しかも、それは模擬試験でも組み分けでもない、実際の入試で点を取るということが目標です。

確かに模擬試験でも点数をとった方が良いだろうが、一般的に模擬試験はⅠ種類の試験ですべての学校の合格可能性を算出するために、なるべく正規分布に近い形になるように作られる。

つまり、やさしい問題から難しい問題までいろいろ配して、実際には終わらないというところまで量を詰め込むことが多い。

ある意味癖があるのです。

しかし、本番の入試にはそういう癖はない。むしろその学校ならではの癖があるわけで、そこをしっかり練習していく必要がある。

合格点をどうとるか、しっかり戦略を決めて、さらにはその戦略のために何を練習するのかを具体的に決めて、実行していきましょう。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ 2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。

今日の田中貴.com

上位校ほど学校別対策がやりやすい


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

塾に通うのが大変


慶應進学特別から

甲子園出場
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/1/18, 5:03 AM