24Dec 2017
風邪の予防を
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
この時期はしっかり風邪やインフルエンザの予防を考えてください。アルコールの消毒、手洗い、うがい。

外出すれば、風邪の菌をもらってくる可能性はあるわけです。

だから帰ってからのうがい、手洗いは大事です。

でも一番効果のある対策は「体力を維持する」ということです。

疲れたり、睡眠不足になったりすると、子どもたちに抵抗力は一気に弱くなります。そうなると風邪を引きやすくなる。

この時期、夜遅くまで勉強する、というよりは、しっかり睡眠時間を確保して、疲れすぎないように気を付けてください。

子どもたちは元よりそんなに体力があるわけではないので、高校受験生や大学受験生を同じように考えてはいけません。

冬期講習のお知らせ
新5年生、冬期講習のお知らせ

今日の田中貴.com
早く解くよりていねいに解く

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
混乱する子

中学受験 算数オンライン塾
12月25日の問題





最終更新日: 12/25/17, 5:55 AM
23Dec 2017
小学生の受験だから効率を追い求めないといけない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
フリーダム進学教室では効率の良い中学受験を目指しています。

受験準備期間は2年。学習履歴をデータベースに登録して、できる問題とできない問題をしっかり取捨選択し、学校別バインダーで学校別傾向に合わせた問題を優先的に練習する。

授業は動画にして、エッセンスをまとめ、わからない問題は先生が直接子どもたちの質問に答える。

これらすべては効率を追い求めているから、です。受験勉強ですから、もちろん本人ががんばらないといけないところはあるわけですが、しかし体力には限界があるし、子どもたちは成長期ですから、睡眠時間は削るべきではない。また、受験勉強以外にも学んだり経験すべきことがらはたくさんあるので、やはり限られた時間の中で力をつけていく必要があるのです。

一方、これまでは集合授業で、先生に教えてもらう、というのが一般的な勉強の形でした。これはまあ、ずっと同じパターンで続いているわけですが、本当にそれが効率が良いのか、といえばそうではないところもたくさんある。どちらかといえば塾経営にとって効率が良い、というところもあるわけです。

やりかたを変えればもっと楽に勉強ができる、というのであれば、そちらの方が子どもたちの未来にとってはプラスになるので、これからもいろいろな工夫を続けていきたいと思います。


冬期講習のお知らせ
新5年生、冬期講習のお知らせ

今日の田中貴.com
やさしい問題を解く練習

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
メリークリスマス

慶應進学特別から
定規、分度器、コンパス





最終更新日: 12/24/17, 5:55 AM
22Dec 2017
冬休みの課題
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 未分類
冬休みは冬期講習とその宿題、と復習、で終わってしまう場合がほとんどかもしれません。それはそれで良いと思うのですが、以下のような課題があれば、やはりそれなりに手を打った方が良いところはあります。

1 十分に受験校の過去問が終わっていない
2 素点と見込み点に差がある。
3 どうしても、不安な分野がある

1 ようやく受験校のラインナップが決まって、これからやらなければいけない学校が出たかもしれません。あるいは、なかなか他の宿題が多くてまだ進んでいない、という場合もあるでしょう。いずれにしても、終わってない、という感覚が残るのは良くありません。過去問はどの勉強よりも優先されるべきなので、心残りにならないようにした方が良いでしょう。

2 素点というのは最初にやった点数。見込み点というのは、その後直してみてミスがなければ取れたであろう、という点数です。つまりこの差が大きい、というのはミスが多いということなのです。
だったら、どうやってミスを減らすか、ということを真剣に対策することが、合格に一番効果がある。問題の確認の仕方、計算の書き方、解答欄の確認の仕方、そういうことを丹念にチェックして一問でもミスを減らすべきでしょう。

3 ここへきて、「いやな分野」が残っている子がいます。例えば、電気がわからない。政治経済ができない。そういう意識を持っているだけで、試験に対して消極的になります。だから、ここは一気に解消しておくべきです。まとめて時間をとって「これでわかった」というところまでは、勉強しましょう。できることをやったって意味がない。今は課題を克服しないといけない。だから、個々の対応がいる時期なんです。

全部を片付けるのはなかなか大変ですが、それでもこれだけは、と思うことは決めて対策を考えた方が良いのです。悔いを残さないように、風邪やインフルエンザに気をつけて、納得のいく冬休みにしてください。


冬期講習のお知らせ
新5年生、冬期講習のお知らせ

今日の田中貴.com
気体の発生と水溶液に関する問題

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
もっと早く本気になれば・・・

中学受験 算数オンライン塾
12月23日の問題





最終更新日: 12/23/17, 5:55 AM