19Jul 2019
講習を間引く工夫
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

2019年度夏期講習のお知らせ

来週から夏期講習がスタートします。しかし、別に皆勤賞を狙う必要は全くありません。

スケジュールを見ていて、本当に必要かどうか、良く考えてみる必要があるでしょう。それでなかなかスケジュールを発表しない、というところもあるようですが、まあ、それでもこの時期になれば、何をやるかは決まっているでしょう。

だから、それを見て、端折るところは決めていいのです。

夏休みは暑いのです。今年は、今のところ梅雨が長かったので、暑さの負担はそれほどでもありませんが、この先はどうなるかわからない。

子どもたちは体力がそう続くわけはないから、体調を崩すことも多々ある。

以前、大手塾で夏期講習に教室を見て回っていたとき、どこの校舎に行っても、何人か具合の悪い子が出ていました。

だから塾に行っていれば良いというものでもないのです。

これからは個の勉強が中心にならなければいけない時期です。必要なものをしっかりやる工夫をしましょう。


無料の学習相談、進学相談受け付けています。

お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

今日の田中貴.com

第386回 ああ言えば、こう言う


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

課題を見つけたら

慶應進学館から

不得意な範囲を作らない

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 7/19/19, 3:45 AM
18Jul 2019
動画授業を見直す
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

2019年度夏期講習のお知らせ

勉強を始めた時期の問題もあり、あるいは、勉強不足のところもあったりすると、もう一度最初から復習したいテーマが出てくる場合があります。

例えば、地理は、だいぶ前にやったけれど、しっかりやろうという意識もなく勉強していたところもあって、あまり良く覚えていないという子はいるでしょう。

そういうときに便利なのはやはり動画授業です。

同じところを何回でも見られるし、また通しで全部見ようと思えばそれもできる。

ある子は歴史の流れがあまり良く理解できていなくて、断片的な知識だけが並んでいましたが、一気に歴史の動画授業を見て、「そういうこと!!」と言っておりました。

動画授業はそれなりに時間もコンパクトに収まっているので、急いで復習するツールとしては大変便利です。



New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


今日の田中貴.com

夏は朝型へ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

講習の復習を計画する

中学受験 算数オンライン塾
7月18日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
https://ck.freedomsg.net/
最終更新日: 7/18/19, 9:09 AM
17Jul 2019
時間内に解く、は秋の目標に
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

2019年度夏期講習のお知らせ

この時期はとにかく、できる限り問題をやり切ることが大事です。

時間内に解き上げる、というようなことはまだ先でいい。むしろひとつひとつが解けるのかどうなのか、そこのところを大事にしたい。

そういう解き上げる力が身についてから、今度は時間内に解く、ということを考えればいいのであって最初から時間内、を考えると子どもたちは安易に捨て始めます。

「これは難しそうだ」

「これは習ってない」(そんなことはないと思うけど…)

そうやって、どんどん捨ててしまうと、結局「自分ができる範囲」が広がらない、ことになるのです。

もちろん模擬試験は時間内に解かないといけない、わけですが、しかし、復習はじっくりやるべきで、そこで「やっぱりこれは試験中には無理」なのか「こんなに簡単だったのか」なのか、白黒つけておくべきでしょう。

そういう経験値がやがて秋になって「時間内に解く」力にもなってくるわけで、今はとにかくやり切ることを目標にしてください。


無料の学習相談、進学相談受け付けています。

お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

今日の田中貴.com

国名に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

どこまで細かく覚えるか

慶應進学館から

受けたい学校を受ける

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 7/17/19, 5:40 AM