10Jul 2020
なぜこれをやるのか?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

夏にいろいろな勉強をするわけですが、そのひとつひとつの課題の目的を子どもたちが知っているか、そうでないかで結果は大分違ってきます。

例えば、知識を覚える、ということはわかりやすい目標ではあるものの、実際に受験する学校の過去問を見てみないとわからないところもある。

なるほどこういう問題が出るので、これは覚えれば点数が取れる、と思えば、俄然やる気は違ってくるでしょう。

算数の基礎力をつける、という意味で基本問題集を課題に挙げられている子もいると思いますが、しかし、どんどんただ解いているだけで、その目的がわかっていなければあまり意味のない練習になってしまう。

本来で言えば、できる問題はもうやらなくてもいいわけです。

でも何ができないかを確認する、という目的でやるのだとすれば、他に道はないか考えるのも大事な方法です。例えば、模擬試験や月例テストの結果からそれを推し量ることもあるだろうし、過去問をやりながら絞り込むこともできるかもしれない。

なので、これは何のためにやるのか、ということをしっかり決めた上で、計画を立ててください。

何のためにやるのか、ということがわからないままやっても、なかなか気持ちが乗らないし、結果的に効果が期待できない場合もあるので要注意です。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

時間はかかるが

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

夏の旅行

中学受験 算数オンライン塾

7月10日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 7/10/20, 5:34 AM
09Jul 2020
夏は体力を消耗する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

そろそろ梅雨明けが近づいてきています。

もうこの時期、晴天になると一気に気温が上がりますね。で気温は昔に比べてかなり高くなっている、と思っていいでしょう。したがって、室内でクーラの中で過ごす日々が多くなると思いますが、それでもやはり暑いから、当然、子どもたちは体力を消耗します。

しかし、特に運動しているわけでもないので、大人が気がつかない。

ただ暑いだけで、消耗している、ということに気がつかないのです。そして、当然のことながら、子どもたちは体力がそうあるわけではないから、やはり具合が悪くなってしまうことがあるのです。

ということで、これから夏に入っていくわけですが、体調管理には気をつけてください。

今年はスケジュールが立て込んでいる子が多いでしょうから、無理をせず、コンスタントなペースで勉強することをかんがえた方が良いのです。

子どもたちのできる範囲のことをていねいにやっていきましょう。

WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 
https://ck.freedomsg.net/

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

第437回 今年は特に戦略が必要

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

本を読むきっかけ

慶應進学館から

電気に関する問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 7/9/20, 5:34 AM
07Jul 2020
個の成長の違いを認識する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

中学受験というのは、子どもたちが12歳で受ける試験です。

さすがに大学受験の頃は成長にそう大きな差があるとは思いませんが、12歳だと個の成長に違いがある時期。大きい子もいれば、小さい子もいる。体力がある子もいれば、そうでない子もいるわけで、その中で力をつけていかないといけない。

成長期ですから、体も大きくなるし、背も伸びる時期だから、そこで睡眠時間を減らして体の成長に問題を生じさせてもいけないのです。

だから、その範囲でやる勝負である、と親は自覚をしておかないといけない。

ここでだめなら、もう、みたいな気持ちになるべきでは絶対にありません。

まあ、先先大きくなったら取り返せばいいし、ぐらいに思っていないと子どもたちの成長にプラスにはならない。

できる範囲でがんばってもらえれば良いのです。

今年はコロナ禍で夏休みが短い。一方で夏期講習が例年と同じ分量だけ食い込んできているので、子どもたちの消耗は激しくなります。だから、無理をしないように気をつけないといけない。

親と子が一体になってやる受験であるが故に、そこが見えてこなくなることがあるので、気をつけてください。



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 
https://ck.freedomsg.net/

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

暗記ノートを作る

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

このスケジュールは無理だ

慶應進学館から

慶應以外を受けるのは御法度?

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 7/7/20, 4:48 AM