01Feb 2017
さあ、始めようか
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
新5年生から受験勉強を始められれば、それは大変良かった、と言えるのですが、しかし、多くの場合はすでにもう1年は受験勉強をしているかもしれません。

で、何となく勉強が大変だ、と思っている子が多いのです。

もともと中学受験というのは学校の勉強で言えば中学2年までの先取りになっています。学校でこれから4年かけて勉強するような内容をまあ、2年でやるわけだから、それはそれなりに大変であることは間違いない。

ただ、効率を考えていけば、いろいろ手はあるわけで、時間をかけて努力すればいい、という風に解決しない方が良いでしょう。

もちろん、勉強はしてもらわないといけないが、ひとつ大事なルールがあるとすれば、それはあくまで「やらされない」ようにしてもらいたい、ということ。

~を~までにやらないといけない。

ということばかりに追いまくられていると、自分でやる楽しさや充実感が感じられないので、自信ができないものなのです。

まずは自分で勉強してわかることを積み重ねていけばいい、と考えてください。


今日の田中貴.com
まだ始まったばかり


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
僅差の勝負は厳しいが


中学受験 算数オンライン塾
2月2日の問題

最終更新日: 2/2/17, 5:55 AM
30Jan 2017
わからない、と言ってもいいが
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

2017年度募集案内



塾もいろいろあって、

「まだ、こんなことがわからないのか!!」

「ちゃんと聞いてないから、わからないんだ!!」

と怒られる。怒られると、まあ、いやだから、じゃあ「わからない」って言わなくなる。言わなくなるということは、「わからない」ことを隠すことになり、それは自分でも意識しているから、さらにごまかしへと転じてくる。

だから、わからない、と言って良いのです。

ただ、そこで止まってはいけない。だから教えてもらう、だから考える、とそれを変える手を打たないといけない。

じっと待っていても状況は変わらない。それはお父さん、お母さんも同じです。

「いつかできるようになるのでは」というのは、手を打って、可能性が出てくることです。

「わからない」「できない」なら、やはりやり方を変えましょう。


今日の田中貴.com
立体図形の問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
見たことない問題


中学受験 算数オンライン塾
1月31日の問題


最終更新日: 1/31/17, 5:55 AM
29Jan 2017
やり込む感覚
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
6年生になって大事にしないといけないのは、自分から「やり込む」感覚で勉強する、ということです。

やらされてはいけない。やらされると、やり込むことはできないからです。

あくまで自分でやり込む。例えば「電気」の問題が今ひとつわからない。あるいは、意味がよく分からない。

そういうときに、そこに集中して「やり込んでみる」。

テキストをもう一度見返す。参考書を見てもいい。あるいは、授業のノートを見返してもいい。そして、問題を解く。問題を解いて、なぜそうなるか徹底的に考える。

できる限り問題を解いた方が良いが、だからといって終わらせる感覚になってはいけない。もう少しやってみよう、ぐらいのところで進んだときにやりきる感覚。

そういうものが積み重なってきて、初めてわかるようになる。「もうできる」と思えるようになってしまうまでやり込むのが良いのです。

今の子どもたちはどうしてもやらされることが多い。だから自分でやり込もうという感覚が薄い。

それが逆に時間ばかりかかっているが、いっこうにできるようになっていない、という現象を生むのです。

そろそろ勉強に対する考え方を変えていく時期に入ってきたので、「やり込む感覚」を経験して欲しいと思います。


今日の田中貴.com
慎重に読む

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
あっという間に寝る子

今日の慶應義塾進学情報
2017年出願数


2017年度募集案内

最終更新日: 1/30/17, 5:55 AM