19Jun 2020
分数、小数の計算は見直す
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

円周率を扱ったり、割合を勉強し始めると、途端に小数の計算、分数の計算がたくさん出てきます。

これまで特に算数で問題がなかったのが、計算間違いで点数が取れない、という子が多くなるのです。

当たり前ですが、面倒ですし、大人だって大変。

まして習いたての子どもたちがそう簡単にできるわけではありません。

ですから、練習しつつ、進むしかないわけですが、大事なことは自分の計算を見直すルーティン。

最後答えを書いてしまうと、大丈夫、という感じが強くなってしまいがち。

ちゃんと式や筆算を書いて、それを見直すルーティンをしっかり身につけてください。

それが定着すると正解率は上がってきます。

WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 
https://ck.freedomsg.net/

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

withコロナ時代の塾とは


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

オンライン学校説明会


慶應進学館から

3校受ける?

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 6/19/20, 5:41 AM
18Jun 2020
1冊しっかり仕上げる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

この頃から知識はやはり少しずつ覚えていった方が良い、とは思うのです。すでにいろいろ知っていることは多いと思うが、しかし、勘違いして覚えることもあるかもしれないし、忘れてしまっていることもあるかもしれない。

だから、各塾が出している暗記用のテキストを1冊、しっかりやっていくと良いと思うのです。

こういうのは浮気をしてはいけない。この1冊に書いてあることはぜーんぶ覚えた、というのが良いやり方です。

といっていたのですが、2学期になったら、ある子の暗記テキストはもうぼろぼろになってしまいました。

もう少していねいに扱わないといけないのではないか、と思ったものの、まあ、肌身離さず持っていたのでしょう、きっと。

でも、さすがにこれは正しい知識がわからなくなっているところもあったので、(つまり破れていたからなのですが)、もう1冊買って残りの時間やることにしました。

しかし、本人、どういうわけかぼろぼろになった方をいつまでも使っている。

まあ、そういうものかもしれません。そういうテキストができたら、それはそれで良い兆候、と言えるでしょう。この頃から知識はやはり少しずつ覚えていった方が良い、とは思うのです。すでにいろいろ知っていることは多いと思うが、しかし、勘違いして覚えることもあるかもしれないし、忘れてしまっていることもあるかもしれない。

だから、各塾が出している暗記用のテキストを1冊、しっかりやっていくと良いと思うのです。

こういうのは浮気をしてはいけない。この1冊に書いてあることはぜーんぶ覚えた、というのが良いやり方です。

といっていたのですが、2学期になったら、ある子の暗記テキストはもうぼろぼろになってしまいました。

もう少していねいに扱わないといけないのではないか、と思ったものの、まあ、肌身離さず持っていたのでしょう、きっと。

でも、さすがにこれは正しい知識がわからなくなっているところもあったので、(つまり破れていたからなのですが)、もう1冊買って残りの時間やることにしました。

しかし、本人、どういうわけかぼろぼろになった方をいつまでも使っている。

まあ、そういうものかもしれません。そういうテキストができたら、それはそれで良い兆候、と言えるでしょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

第434回 セットを壊してくれる塾

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

早めに先生を確保する

中学受験 算数オンライン塾

6月18日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 6/18/20, 5:58 AM
17Jun 2020
過去問の勉強は時間がかかる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

通っている塾で、過去問を始める時期が11月だ、というのを聞いて危機感を感じたお母さんがいました。

「そんなに遅いのであれば、間に合わない・・・。」

そこで、塾に通う時間を減らして、家でいっしょに過去問を解き始めた。わからないこともあるだろうし、勉強の仕方もフォローしないといけないから、というので始めてみたところが、やはりすごく時間がかかる。

「これは早く始めないと絶対に終わらない」
と感じたそうです。

子どもたちの受ける学校はそれぞれ違うので、やるべき過去問も当然違います。しかし、集合授業の塾は、できるだけ子どもたちに同じ事をさせたい。それが集合授業ですから。カリキュラムが進んでいるときは、それで良いのですが、しかし、カリキュラムが終わってしまえば子どもたちの課題はそれぞれだから、やるべき内容を取捨選択しないといけない。

でもそれだと一斉授業は成り立たない。最初予備校がゼミナール方式をとっていたのは、ある意味非常に良い考え方だったのです。自分に必要な授業を取ればいいのですから。

しかし、中学受験の授業はすべてセットになっていることが多いので、自分ができる勉強をまた繰り返す、というようなことが起こっているのです。

過去問の勉強は時間がかかるし、時間をかけないと効果はあがらない。そろそろ個人の課題をどう解決するのか、具体的な勉強方法を実行していってほしいと思います。





WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 
https://ck.freedomsg.net/

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

自由な校風で遊びすぎないか?


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

問題のレベル感を知る


慶應進学館から

過去の事例をひっくり返す

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 6/17/20, 5:50 AM