18Mar 2020
基礎を固めて、応用は過去問で鍛える
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
塾のテキストやカリキュラムというのは、入試に対応するということがひとつの命題です。ですから、新しい傾向の問題が出たり、新たな分野として切り分けたりする必要が出てくるので、数年に1回カリキュラムを変更します。毎年、少しずつ変えるところもありますが、しかし減らすことがあまりない。

 したがってどんどん増えるという傾向にあるのです。

 だから5年前、10年前と比べてみると、ずいぶん増えていることになります。

 で、問題はそれを全部できる子がどのくらいいるのか?とそれがどの学校にも必要なのか?という点。

 もちろんそうではないわけで、したがって第一志望を決めることである程度、やるべきことがしぼられてきます。

 勉強を効率的に進めるには、第一志望を決めることが一番です。ところが多くは、成績がある程度出てから決めることが多いのです。しかし、やはり目的があるから、勉強もがんばるというのが普通ですから、子どもの力を引き出すという意味でも第一志望を早めに決めることは大事なことです。

 第一志望が決まると、学校によって難しい問題は必要なくなります。

 土台、中学受験の範囲は小5から中2まで約4年分に広がっていますから、いかに効率的にやるかを考えていかないと、自信を失ってしまうでしょう。

 ですから、カリキュラム内容を勉強しているときは、あまり難しい問題までやるよりはしっかり、基礎を固めていくべきでしょう。基本問題ができないうちは、そこに力を集中すべきです。時間があれば難しい問題にも手を出してかまいませんが、それでも量は限った方が良いのです。

 そして、カリキュラムが終わったら過去問を中心に勉強していく。問題演習は受験する学校でやれば、入試傾向は把握できるし、出るものを勉強するから効率は間違いなく上がります。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

できることはやらなくていい

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

地方から首都圏の中学を目指す

中学受験 算数オンライン塾
3月18日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 3/17/20, 4:39 PM
17Mar 2020
2020 合格手帳 6年生用4ー6月号 のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ

いよいよ来月から学校でも新学年に進みます。

塾は2月に新学年になり、新たにスケジュールが変わり2か月が経過しました。やるべき勉強の内容も変わり、負担が大きくなっているのではないでしょうか。

特に6年生は春休みと夏休みの間の時期を「空白の3ヶ月」という場合があります。カリキュラムがせっかく速くなったものの、統一的に復習をするため、自分の得手不得手がしっかり修正できず、また学校別対策も手がつかないので、後から考えるともったいなかった、と感じられる時期なのです。

したがって、学校別の対策を意識しつつ、自分の勉強をもう一度しっかり組み立てるべき時期です。

スケジュールもタイトになってくるところがあるので、しっかり学習の計画を立てて、やるべき内容を絞り込んで行かなければなりません。

フリーダム進学教室では、季節ごとに学習の計画を立てて学習できるように合格手帳を用意していますが、その1学期号を無料で差し上げます。

以下のお申し込みフォームからお申し込みください。


無料です。自動返信メールにて、ダウンロードURLをお送りします。

ぜひこの3ヶ月を子どもたちのそれぞれの問題を解決する3ヶ月にしてもらえればと思います。

フリーダム進学教室 6年生用合格手帳 2020 4ー6月号の申し込み

今後当塾よりご案内を差し上げてよろしいでしょうか。

最終更新日: 6/6/20, 2:47 PM
17Mar 2020
自分で勉強する力をつけるには
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
自分で勉強しなければ、いずれにしても力はつきません。

問題は、それをどうやって習慣化するか、ということです。実際に、お父さん、お母さんと相談しながら、学習計画を立てて、それをひとりでやっている子は、増えてきていると思いますが、それがなかなかうまくいかない、という場合もあるでしょう。

お父さん、お母さんがずっとそばについているわけにはいかないので、子どもが自分で勉強した後から確認するケースも多いでしょうが、蓋を開けてみると全然できていないとか、明らかにしっかり考えて答えを出していない、という場合もあるかと思います。

まあ、そういう時は、もう一度やり直すしかないですが、これはなるべく親が一緒に勉強できる時間を作ってやり直しをした方が良いでしょう。

本人は「やればいい」という感覚がまだあるので、その中身がどのくらい深まるべきなのかまで考えが及んでいないことが多い。

例えばできなかった問題をやり直す、というのは、次に必ずできるようにするためによく考えないといけないわけですから、ただ解説を読めば良いということにはならない。

「わかったの?」「わかった」だけでは本当はだめで、じゃあ、もう一度解き直してもらう、というのではっきりするわけです。

お父さん、お母さんが家にいられる時間があるのであれば、子どもたちもまだしばらく休校で家にいるでしょうから、そういう勉強のやり方をいっしょに確認してあげると良いのです。

ただし・・・。

お父さん、お母さんと勉強する時間はあくまで楽しい時間でなければいけない。

ただ叱られている時間、にならないように気をつけてください。褒めることばをなるべく多くすることがその時間を効率良くするコツです。




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。 無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】

今日の田中貴.com

毎日塾?

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

学校のイベントの中止

慶應進学館から

知識から思考力へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 3/17/20, 5:37 AM