15Jan 2020
個の勉強を充実させる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

最近は復習型の塾が増えました。習ったことをもう一度、家で復習して、さらに宿題として練習問題を解いたりする。

そういう個の勉強がなければ、塾に通ったとしてもなかなかできるようにはなりません。この個の勉強がうまくいかないから、成績が上がらないわけですが、しかし、お父さん、お母さんも忙しいから横にくっついて勉強させることがなかなかできない。

で、個別指導やら、家庭教師やらを頼むわけですが、元々の個の勉強ができないので、ただ教えてもらってもうまくいくわけはないのです。

スタディールームは、オンラインを含めてすべて個の勉強です。

その日の自分の課題は明確に決まっています。そしてそれをクリアするための方法も決まっている。わからないときは先生に質問もできる。

そして他にやることはありませんから、その時間は集中して課題をクリアするようになるのです。

集合授業とスタディールームの効果測定をしていて、一番の違いは集中力でした。ヘッドセットで遮音していることも一つの要因ですが、自分の課題に対する集中力は断然スタディールームの方が強いのです。

だから短時間でも勉強の効果が上がってくる。やがて自分でどんどん個の勉強をコントロールできるようになれば、目標に向かってもっと効率良く力をつけることができるでしょう。

スタディールーム、スタディールームオンラインともいろいろな学習設計ができます。課題を絞ったり、過去問の練習を始めたり、塾のフォローをすることもできます。個の勉強を充実させて、しっかりとした学力を身につけてもらいたいと思います。






【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。 無料です。

2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

お母さんが帰ってくるまで、先生とオンラインで文章読解の練習をしよう

フリーダム進学教室新5年生国語読解コースのご紹介です。
http://srol.info/kokugo


今日の田中貴.com

問題文の意味を正確に理解する


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

まず結論を書く


慶應進学館から

この国はどこにある?


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 1/15/20, 5:41 AM
14Jan 2020
2020年合格手帳2-3月号のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ

進学塾は2月から新年度がスタートします。

2月から3月までの間は現5年生は「新6年生」という言い方をする塾が多いのですが、いよいよ受験本番がやってきました。

学年が変わりますから、通塾日数も変わってくるでしょうし、また勉強する内容も変化するでしょう。したがって新たにまた学習の計画を立てていかなけければなりません。

そこで、新5年生。6年生用のの合格手帳を用意しました。

2020年2ー3月号は、前号を継承してハンコ台帳を用意しています。目標を3つ決めてご褒美をもらうシステムはそのまま継続しました。

別にご褒美は賞品ばかりではないでしょうから、今回は「ごほうび」という名称に変更してあります。例えば、頑張ったらディズニーランドに家族で出かける、というのも「ごほうび」の決め方のひとつだと思いますし、家族で「ごほうび」を決めてワクワクしながら勉強を進めてもらえればと思います。

今回は新学年にあたり、フリーダムの学習方法についても詳しく解説をしましたので、学習に役立てていただければと思います。

以下のフォームからお申込ください。

無料です。

ぜひこの2ヶ月を親子で楽しめる2ヶ月にしてただけたらと思います。

フリーダム進学教室 新5・6年生用合格手帳 2020 2ー3月号の申し込み

学年
今後当塾よりご案内を差し上げてよろしいでしょうか。

最終更新日: 3/8/20, 11:54 PM
14Jan 2020
プラン通りに
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
いろいろ調べて、準備をしてきた受験校。

現在出願が続いていると思いますが、出願を終えて、ふと「これで良かったのかしら」という想いがもたげてくることがあるかもしれません。

いえ、大丈夫。

十分にいろいろ考えた末、選んだ受験校ですから、もう迷う必要はありません。

それでも最後、入試が進むにつれて方向が変わるかもしれません。

例えば残念だった場合、Aという学校を受ける予定だったのだが、やはり本人は第一志望をもう一度受けたい、と言い出すかもしれない。

それはそれでもいいのです。親子でいろいろ相談してください。

ただ、今の段階で作ったプランはいろいろ考えた結果だから、十分にいろいろなことが考えられている。

あとは予定通りしっかり進みましょう。


無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日14時~19時
土日13時~17時


今日の田中貴.com

学校の品格

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

凸凹は悪くはない

中学受験 算数オンライン塾
1月14日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 1/14/20, 6:02 AM