18Jan 2020
急がば回れ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
以前は、ちゃんと式を書いて解いていたのに、試験の練習を始めるうちに、だんだん間に合わなくなって、式を書いたり、筆算を途中でやめてしまったりしはじめる子がいます。

これはミスの原因に必ずなる。焦って解いているから、筆算も途中、式もちゅうと半端になってしまうので、ミスがでやすい。できる問題を落とす原因になりかねない。

急ぎの虫はミスを誘発する原因になるのです。

実際に式を書いて解いてみると、案外計算はそう多くなくて済むことが多い。式を書けば計算の工夫も見つかりやすいし、なにせ今自分が何をやっているのかを確認できるから、解き直しをすることなく進める。

なので、ぜひ算数の問題用紙の余白を見てください。そこがぐちゃぐちゃな子は、まずミスがでやすい。

問題用紙の余白にきちんと式を書けていけば、実はそんなにたくさんの余白が必要ないところもあるのです。
急がば回れ、で特に遅い子は正解率で勝負をするしかないのだから、式や筆算を欠かさず書くようにしてください。

無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日14時~19時
土日13時~17時


今日の田中貴.com

不得手に取り組め

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ていねいな練習を

中学受験 算数オンライン塾
1月18日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 1/18/20, 6:00 AM
17Jan 2020
自分で勉強する力を引き出す
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

後半、こんな相談を受けました。

お父さんもお母さんも仕事でいないので、塾のない日は家で勉強している。

本人はやる気はあるのだけれど、実際にはあまり勉強ができていない。ペースがつかめないのでどうしたらいいだろうか。

そこでスタディールームオンラインで一緒に勉強を始めたり、教室に来てもらって一緒に勉強したりしました。

結論から先に言うと、実際に始めてしまえば別に大きな問題はなく、勉強は進むのです。

しかし、家にいるとなかなか難しい。まあ、家には遊べる道具もたくさんあるだろうし、ついちょっとと思っているうちに時間が経ってしまう。

だから、そういう管理をしてしまえば良いのです。ただ、これは最初からできるものでもない。それが長い時間続けば、やはりだらけてしまうだろう。

そのアドバイスをするために、やる気マスターを始めます。

実は子どもたちには、自分で勉強する力なんて、とっくについているのです。ただ、それが発揮されない。だから発揮してもらうために、学習を管理し、モチベーションを引き出していきます。

つい勉強しなさい、から始まって家庭内バトルになってしまうことが多いのであれば、ぜひ一度ご相談ください。






【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。 無料です。

2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

お母さんが帰ってくるまで、先生とオンラインで文章読解の練習をしよう

フリーダム進学教室新5年生国語読解コースのご紹介です。
http://srol.info/kokugo


今日の田中貴.com

語彙を増やすには


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ピークを迎えるには


慶應進学館から

何が出てもへこたれない


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 1/16/20, 8:56 PM
16Jan 2020
帰国枠ばかりではなく
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
海外で生活している子どもたちが、中学受験のために一旦帰国しています。

せっかく海外にいたのだから、そのまま海外の学校へ、という選択もあることは間違いないが、しかし、親が先々帰国する予定であれば、帰国後は子どもを現地に残さなければならなくなる。

それはそれで大変なので、親と一緒に帰国させて日本の学校へ、という流れになることが多いのです。

で、各中学には帰国子女枠があって、帰国の子どもたちを先に受験させています。ただ、帰国枠がない学校もある。

そういう学校を受験する子どもたちも、帰国の中にはいます。

帰国で受けた後、残念であれば、今度は一般枠で受験する、という場合もある。これはなかなか厳しいと感じられるかもしれませんが、今は海外で受験準備をするのがそれほど難しくはなくなっているので、結構合格していきます。

帰国の子どもたちは先に帰国枠の試験があり、そのために帰国しているので、2月の受験まではがんばって塾に通ったり、個別指導を受けて最後の仕上げに入ります。

やはり最後は子どもたちも気合いが入っているので、ここで一気に力をつける子が少なくない。大いに最後挑戦してもらいたいと思います。

無料の学習相談、進学相談受け付けています。


お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日14時~19時
土日13時~17時


今日の田中貴.com

第412回 合格者がいなくなる?

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

育て方を間違えた?

中学受験 算数オンライン塾
1月16日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 1/16/20, 5:39 AM