21Aug 2017
学校別バインダー 学習の手引
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ
学校別バインダーがリリースされました。

使用方法は以下の学習の手引をご覧ください。
学習の手引
最終更新日: 8/21/17, 4:24 PM
21Aug 2017
学校別単科特別コース 若干名募集のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ
学校別バインダーがリリースされました。

それに伴い、日曜日の午後に学校別対策を行うクラスを9月3日よりスタートしますが、コース受講生を若干名募集します。

それぞれの志望校に合わせた問題をシステムより抽出して、個別にその内容を指導するコースです。詳しくはお問い合わせください。

なお本年より慶應進学特別を併設しておりますが、慶應各校の学校別対策も本コースで行います。

入室テストはありませんが、入室にあたり、これまでの受験準備の状況、成績等を伺います。状況によって入室をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。





最終更新日: 8/21/17, 12:18 PM
20Aug 2017
長文の物語文を読みこなす
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
近年国語の物語文の文章が、長くなる傾向にあります。

小学生が解く問題として、論説文はなかなか長くできない。元々小学生向けに書かれた文章ではないし、長くなればさらにわかりにくくなる。したがって論説文、説明文で採録される文章はそう長くできないところがあるのです。

なので、必然、物語文の方を長くする傾向になる。A4の紙で6ページ分を読みこなさないといけない、などという問題も出てきています。

だから、こればかりはちゃんと練習しないといけない。しかも国語は本文中から答えとなる根拠を探さなければいけないわけで、文章が長くなれば、探すのが難しくなるところはあるわけです。

したがってこれからも国語の読解練習はコンスタントに続けていかなければなりません。やることが多くなる分、国語の読解を省きたくなるところではあるのですが、やはりきちんと練習を続けていきましょう。


今日の田中貴.com
できた!が危ない

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
覚悟が決まる子

中学受験 算数オンライン塾
8月21日の問題


最終更新日: 8/21/17, 5:55 AM