13Aug 2017
この時期旅行をするご家庭は多いと思いますが、ぜひ子どもたちには地図を持たせて欲しいと思うのです。
別に学校の地図帳でかまいません。いま、どの辺にいるのか、どんな景色が見えるのか。電車の進行方向に向かって左側には何があるのか右側には何があるのか。
そういうことを地図を見ながら、実践的に学ぶチャンスはそう多くはない。せっかく旅行に行くのであれば、ぜひそういう実践的な勉強をできるようにしてください。
あれは~山脈かもしれないと名前がわかるだけで、関心が全然変わってきますから。
今日の田中貴.com
過去問は4教科そろって進む必要はない
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
いろいろなことをやりたがる子
今日の慶應義塾進学情報
これから成績は伸びる
最終更新日: 8/14/17, 5:55 AM
12Aug 2017
【内部生へのお知らせ】
本科バインダーがスタートしました。
学習の手引は以下になりますので、内容をご確認ください。
学習の手引
今日の田中貴.com
計画を調整する
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
本当にわかっているか
中学受験 算数オンライン塾
8月13日の問題
最終更新日: 8/13/17, 5:55 AM
11Aug 2017
最近の入試問題では、図を描かなければいけない問題が増えてきました。
例えば実験装置を描く、生物のスケッチを描く、立体の切断面を描く、などいろいろ。しかし、そう最初から上手に描けるわけではない。
なので、5年生のうちからノートにいろいろな図を描くことは大事な勉強のステップです。こればかりは描いていった方がうまくなる。そして描いているうちに覚えていける。
だから無駄なようでも、問題の図を写すことは後から大いに役出つ。なかなか面倒な作業ではありますが、今のうちからぜひ実践してください。
今日の田中貴.com
一発で正解を出す
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
どこかに書いてある
今日の慶應義塾進学情報
湘南の帰国枠
最終更新日: 8/12/17, 5:55 AM