27Apr 2021
統合学習環境「中学受験WEBワークス」へ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
フリーダムは元々、子どもたちの負担軽減のために「2年間で完成する中学受験」をモットーにWEBで勉強できる学習システムの開発からスタートしました。

年々、出題のバリエーションが増えているので、子どもたちはいろいろな対策をしなければなりません。

例えば10年前の対策と現在の対策では必要なことが変わってきていますし、その範囲も広がっています。ということは、この先も子どもたちの負担は増え続けるということになる。

そうなれば、当然、子どもたちがいろいろなことをガマンして勉強しなければならなくなるし、また受験勉強の期間が長期化するかもしれない。しかし、もともと成長期にある子どもたちは学齢にあった受験勉強をしないと、明らかにアンバランスが生じ、ストレスが増えることになります。

その結果として、成長に影響が出てしまうのは避けなければならない。

そのためにもっと負担を軽減して勉強できる仕組みを考えたのが、これまでのWEB学習システムでした。

今年WEB学習システムには新たに「特別ゼミ」のシステムが加わりました。これまではフリーダムのオリジナルカリキュラムによる学習が中心だったのですが、さらに子どもたちの状況に合わせていろいろなコースを創り出すことができるのです。

最初にBASIC算数が開講しましたが、現在、学校別ゼミの開発が続いています。これは学校別バインダーによる学校別対策に加えて、それぞれの学校の出題傾向に合わせてオリジナルに創られたそっくりテストを学習するコースです。

この完成に合わせて5月から統合学習環境「中学受験WEBワークス」と改称することにしました。

中学受験WEBワークスをWEB会議システムZOOMを使って担任と一緒に勉強するのが「個別ワークス」(旧スタディールームオンライン)になります。

従来の個別指導や進学塾とはまったく違う仕組みなので、私共自身も「教室」から「オンライン」へ、という思いを込めて、フリーダムオンラインと改称します。

子どもたちの負担を軽減して、志望校合格を叶える新たな学習方法をぜひご体験ください。

無料体験はこちらから
https://ck.freedomsg.net/users/signup


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 4/26/21, 11:47 AM
26Apr 2021
個別ワークスでの担任の役割
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
スタディールームオンラインという名称は、スタディールームからスタートしたので、そこにオンラインがついて長くなっています。

で、やはり名称はシンプルな方が良い、というのでゴールデンウィーク明けから名称を「個別ワークス」に変更することになっています。

名称は変わりますが、中身は変わりません。

個別ワークスはWEB会議システムZOOMとWEBワークス(これも名称変更でこれまでWEB学習システムといっていたのが変わります。)を使って、担任が個別に指導を行うものですが、担任の一番の役割は学習管理です。

先生が教える、というよりも、一緒に勉強を進めてくれるコーチという感じのイメージが強いでしょうか。例えば新出のテーマについては、テキストにしたがって動画授業を見るわけですが、これもちゃんと管理していないと見ていないかもしれない。また理解できたかどうか、基本チェック問題や確認練習問題をいっしょに答え合わせすることによって、出来を判断しています。

で、よくわかっていなければ、もう一度見る、あるいは担任が説明する、ということもありますが、WEBワークスに入っているいろいろな道具を使って、勉強を進めていくのです。

ですから、確実に理解が進んで行きます。

いったん授業を受けて、その後、家に帰ったあともう一度復習してみて、というようなことはあまりない。その場でしっかりわかっているかを確認しながら進んでいくからです。

ですから、逆に言えばあまり宿題もない。もちろん6年生は少しずつ課題が増えていきますが、何がわかっていて、何がわかっていないかをデータ化している分、弱点を埋めるのも速いのです。

これまでと違い新しいタイプの勉強法ですが、自分でじっくり考えることができ、何を優先すべきか明確になるシステムなので子どもたちの負担は確実に軽減できています。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 4/25/21, 10:26 AM
25Apr 2021
基礎を固めて、応用の枝葉は学校別傾向で伸ばす
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
5年生のうちは、基本問題ができればよい、というお話をします。

フリーダムのテキストも5年生の範囲で応用問題まで載っているのですが、できないからといってあまり焦る必要はありません。

というのも…。

中学受験の範囲はとても広いので、そのすべてを最初から応用範囲まで全部できる子は限られる。学校の教科書で言えば中学2年生ぐらいまでの範囲は出題されてしまうから、全部できるようになるのは相当大変なのです。

だから、まずは基本問題ができるようになればいい。

しかし、もちろん学校によっては応用問題まで必要になります。で、それは受ける学校を決めて、その学校に応用問題が出ると決まってからやれば良いのです。

そしてここが大事ですが、何ごとも積み重ねが大事であって、基礎ができなければ応用力が伸びるわけがない。しかし、過去問を始めるまではまだ、時間があるのだから、慌てないことです。

実際に受験する学校を決めて、学校別傾向をつかんだ後に、応用問題の練習を積んでいけば良いのです。難しい問題は解くのに時間がかかるので、たくさんの分野が出るというわけではない。ある程度、出るテーマは限られてくるので、そこを集中して勉強していけば効率は上がります。

基礎を固めて、応用の枝葉は学校別傾向で伸ばせば、学習の効率は確実に上がります。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 4/24/21, 10:33 AM