16Jun 2018
入試の合格点と模擬試験の合格偏差値の違い
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


過去問の点数はとれるのだけれど、模擬試験の合格偏差値には及ばない、という子がいます。

逆に模擬試験では合格ラインを超えているのだけれど、過去問ができない、という子もいます。

当然のことながら、前者の子が合格しやすい。模擬試験の偏差値はある意味当たりません。

なぜなら、模擬試験は1種類の試験ですべての学校の合否を判定しようとしているからです。しかし、入試はすべて独自入試ですから、いろいろな学校出レベルにも違いがあれば、出題形式も違いがある。

入学試験で合格点をとれば合格しますから、その学校の過去問で点数がとれないということになると、それはなかなか厳しいことになるわけです。模擬試験のデータはあくまで相対比較で合否を判定しているだけなので、その学校の入試の絶対評価にはつながっていないところがあります。

だから、あまり模擬試験の偏差値に惑わされてはいけない。まずはとにかく志望校の入試問題をしっかり研究して、点数がとれるように練習していきましょう。


今日の田中貴.com

力のつりあいに関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値が19ポイント上がったのは


慶應進学特別から

過去問の質問

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 6/16/18, 2:10 AM
15Jun 2018
式を書く練習をする
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
算数は、まず式を書くことが大事です。

しかし、子どもたちの様子を見ていると、割と筆算をちょこっと書いて、答えを出してしまうことが多い。どこに何が書いてあるかわからないから、確かめようもない。しかも筆算の意味がわからない。

で、式を書く練習を始めるわけですが、しかし、元からどういうイメージになるかわかっていないことが多いようです。

式を書くというのはこういうことだ、ということが見えていない。

だからそういう式をいくつか見本として見せてあげる必要があるのです。例えば、授業中であれば、式を表示して写してもらいますが、具体的にどう書くのか、ということが見えていないと、うまくいきません。

さらに、それが定着するまでにはかなりの時間がかかります。

テストになるとどうしても急ぐから式を書かなくなるわけですが、本当は式を書いた方が効率が上がり、正確性も増すのです。


とにかく式をきちんと書けるようになるまで、具体的な式のイメージをしっかり見せてあげると良いでしょう。

今日の田中貴.com

本当に考える訓練ができたのか


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
忘れているのは当たり前


中学受験 算数オンライン塾

6月15日の問題



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 6/15/18, 5:22 AM
14Jun 2018
秋の志望校対策を組み立てる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

夏期講習の予定がようやく決まった、というところだと思うのですが、この先の学校別対策を6年生は考えていかないといけません。

すでに第一志望は決まっていると思うのですが、多くの塾で学校別特訓が開かれるのは首都圏の場合、2月1日校の一部に限られます。むしろ多くの子どもたちの受験校の学校別特訓はありません。何となくひとまとめにされてしまう、というのが本当のところでしょう。

ではそういう学校に学校別傾向がないのか、といえばそんなことはない。それぞれの学校に独自の入試形式があり、また良く出る問題というのははっきりしている。それを勉強していくのが志望校合格の近道です。

で、この先どんな学校別対策を塾でやるのかをしっかり聞いておく必要があります。秋になって慌てない。塾に聞いてみて、具体的なクラスや方法が不明確であれば、先に手を考えておいた方が良いでしょう。

先日、家庭教師をしているプロの講師の先生と話をする機会があったのですが、こういう先生はすでにもう秋の予約が埋まってしまっているそうです。つまり学校別対策をしっかりできる先生の予約はもう始まっていて、人気のある先生はすでにもう予約がいっぱい、ということのようです。

学校別対策はそれぞれの志望校が違う分、やはり個別の方が効率的であるのは間違いありません。

フリーダムも2学期から学校別対策の授業を日曜日に行う他、スタディールームオンラインでの学校別対応もスタートしていますが、具体的に何をやるのか、絞り込んでいくと良いでしょう。


今日の田中貴.com

志望校でやりたいことを決める


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

先生の顔が浮かぶ問題


慶應進学特別から

過去問の優先順位

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 6/14/18, 5:23 AM