19Sep 2018
授業の復習をいっしょにやる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から


大手塾に通う5年生。

あと少しで、トップクラスに入るというところまで来ているのだが、最後のところで壁が突破できない、というのでスタディールームオンラインに参加してくれました。

そこまで明確に目標を立てているのであれば、まずはそこを突破しよう、というので、塾の授業の復習をいっしょにやってみました。

基本問題は難なくクリアしていたのですが、応用問題になるとスイスイいかなくなるところも出てきます。一番はやはり問題を読み違えるケース。とにかく急いで答えを出すことを余技なくされているせいか、ジックリ問題を読み取れていない。

最後は一度、音読してもらいました。

「あ、いけない」
自分で気が付いている。しかし、これが実際の組み分けテストで見つけられないから、最後の壁が突破できないところがあるのでしょう。

「急がなくてもいいから、ていねいに解こう。一発で解けた方が結局は早いから。」

本人の急ぎの虫をいかに抑えて正確に解けるようにするか、これからの課題のひとつになりました。一緒に復習してみると、いろいろわかるものです。

New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ

今日の田中貴.com

5年生の秋に第一志望を決める


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ここからどう上げるか


中学受験 算数オンライン塾

9月19日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/19/18, 5:10 AM
18Sep 2018
家ではできるのに
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

摸擬試験を終えて、帰ってきてから、答え合わせをする。
そして間違った問題を直してみると、すぐにできるということはよくあることです。
なんで、ここを間違えたのだろう?
どうして計算ミスをしたんだろう?
なぜ問題を読み違えたのだろう?
落ち着いてやればできることを間違える、これはよくあることです。
ただ、よくあることです、で済ませてはいけない。
次に同じミスをしないように、具体的な方策を考えていかなければいけません。
例えば、答えが出たと思ったら、もう一度問題文を確認する。
筆算を最後まで書いて、もう一度その場で見直す。
こういうことを試験中に実行できることで、つまらないミスを減らしていかなければなりません。
家ではできるのに...で終わらせず、具体的な対策を実行していきましょう。

無料の学習相談、進学相談受け付けています。

お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時


今日の田中貴.com

過去問は時間がかかる


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

スランプ

慶應進学特別から

慶應受験を勧めない塾
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 9/18/18, 4:54 AM
17Sep 2018
できる問題をやりたがるが
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


6年学校別特訓では、毎回授業中、自分の過去問を持ってきてもらっています。

で、実際に問題を解いてもらうわけですが、しかし、何をやるか、については、計画を聞きながら決めている。

しかし、どうしても「できる問題」をやりたがる傾向が強いのです。

例えば併願校が決まってきて、ここは合格できそうだな、と思えるような学校を、やりたがる。

当たり前ですが、できた方が気分が良いからですが、しかし、本当のことを言えば、それはあまり練習にはならない。

だって、できるんですから。

今できる問題は、別にやらなくたっていい。問題なのはできない問題。

例えば、過去問をやって3分の1しかできない、ということはあるわけですが、だからいいのです。できない3分の2ができるようになるチャンスが巡ってきているわけですから。

できない問題をどうするか、ということを実際に考えていかないといけません。だから目線を上げる。

ここは難しいよなあ、と大人が思ってはいけない。まずはしっかり考えること。ていねいに解き上げていくこと。解説をしっかり読むこと。そうやって力をつけていけば、突破できることも多いのですから。

New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ

今日の田中貴.com

問題文がわかってない?


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

代表に選ばれた子


中学受験 算数オンライン塾

9月17日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/17/18, 3:05 AM